新卒採用に関するQ&A
- 業界未経験でも問題ないですか?
-
全く問題ありません。未経験で入社して、活躍しているスタッフは大勢います。学生時代は経営や外国語などの分野を専攻していたスタッフもいれば、元々は教員志望だったスタッフも。専門的な知識やスキルは、入社後の研修でしっかりと身につけていただけます。「誰かの喜ぶ顔が見たい!」「幸せな瞬間に立ち会いたい!」という想いがあれば、知識や経験は問いません。
- 配属や勤務先はどのようにして決まるのですか?
-
勤務地は内定後、職種は入社後の研修を経て、配属決定となります。ご自身の希望を事前に伺いますが、個人の適性はもとより、組織・チームバランスなど、適材適所を考え、より成長いただける配属を決定しています。また、異動についてもご自身のご希望によって考慮し、実施しております。
- 研修はどのようなものがありますか?
-
まず、入社いただいてから現場実習(OJT)を中心とした研修期間を設けております。配属後も、組織の一員として必要なビジネススキルを身につけるキャリアアップ研修、さらなる専門的な能力の向上を目指すスキルアップ研修など、個々人の成長にあわせた研修を行っています。
- 休日や残業などの勤務形態について教えてください。
-
店舗はシフト制とし、「1カ月単位の変形労働時間制」を導入しております。これは、業務の繁閑にあわせて月ごとに所定休日数が変わる制度です。店舗では基本的に火曜日・水曜日を定休日とし、シフトを組んでいます。本社は原則土日祝日が休日となりますが、繁忙期や業務の内容によっては、平日になる場合もあります。
また、勤務時間については時間外勤務となることもありますが、その場合は1分単位で時間外手当が支給されます。
- 人事評価制度について教えてください。
-
役職別に果たすべき役割を明確にし、業務・業績・行動の側面から評価する制度を導入しています。与えられた役割やその責任を達成するための課題を半期ごとに設定し、その達成度を評価します。また、月間・半期・年間での表彰制度も実施しております。
- 入社後のキャリアプランを教えてください。
-
店舗において、各セクション(職種)のリーダーを目指していただけるほか、本社での勤務もございます。キャリアアッププランのモデルケースは一つではありません。ご自身で目標やプランを見据えて、ステップアップしていただきたいと考えています。また、昇進においては、役職に応じた”役割”を明確にし、日々の役割に対する評価で反映しています。
- 結婚・出産など、ライフステージが変わっても仕事を続けられますか?
-
産前・産後休業や育児休業、育児短時間勤務の制度もあり、休業後復職できる環境が整っています。近年は男性の育児休業も増え、職種や入社年次にかかわらず、安心して取得できるようになりました。
- SDGsに関する取り組みを教えてください。
-
“人と人を結び、より良い未来を”というコンセプトのもと、環境・地域貢献・働きがい・教育、4つのカテゴリーに分けて推進しています。フードロス削減や農作業ボランティアをはじめ、企業や団体と連携して児童養護施設や特別支援学校に屋外遊具を寄贈する活動にも取り組んでいます。また、結婚式などで出るコルクを全店舗で回収、再利用・再生に役立てるリサイクル活動のほか、11月23日「いい夫妻の日」に無料イベントを開催するなど、持続可能な社会を目指して取り組みを継続しております。
新卒採用TOPへ戻る