 
        9月5日は「計画と実行の日」。今も未来もハッピーでいるためにすべきこととは?
家族を持つと、家の購入、お互いの親のこと、子供の将来のことなど…家族にとって大きな選択や話し合いをする機会は増えるものです。何十年先を見据えた決断だけではなく、実は普段から小さなそれの繰り返し。「計画と実行」には人生を共にするパートナーとの今や未来がイキイキと輝くものにするためのヒントが隠されています。 この先何十年も家族がハッピーでいられるよう、少し立ち止まってこれからを見つめなおしてみましょう。
一緒に計画する過程が、家族の絆をより深めていく
 
                              計画(Planning)を立てて実行(Execution)することの大切さを世の中に広めていくことを目的とし、計画の計の字が9画であり、実行の英字のExecutionの頭文字Eがアルファベットの5番目であることから、「計画と実行の日」の記念日に認定されました。計画を立て話し合うことはとても大切な過程になり、家族の絆を深めてくれます。
結婚式当日までの準備を思い出してみてください。大切な仲間にも協力してもらいながら、忙しい中で沢山話し合いましたよね。ぶつかることもあったかもしれませんが、その大切なプロセスは何にもかえられない強い絆となります。 同じ目標に向かい計画を立て実行する、それを何十年と繰り返して家族になっていくのです。
未来日記で脳の活性化!?
 
                              未来の楽しいことに想像をふくらますと、脳の海馬が活発になり若さや満足や喜びをつくるホルモンを誘発するそうです。たとえ実現できなかったとしても、それを計画することが重要。そのために「未来日記」をつけ、日頃から未来のいいイメージを共有しましょう。日記といっても毎日書かなくてOK。「1年後のお誕生日、ミシュラン三ツ星の高級レストランでコース料理をパートナーと一緒に食べた」「結婚5周年記念に、南イタリアのアマルフィーの丘の上のホテルでのんびり過ごした」など、未来の自分が「したこと」をより具体的に過去形で書きます。想像するだけでワクワクしますね。未来日記が「現実」になったページには、その時の写真を貼りましょう。お互いの目標や理想を普段から知り、それをずっと共有し続けることで、おふたりの宝物の人生日記になっていきます。
継続は力なり。アプリを上手く利用し手軽に楽しく達成しよう!
 
                              最近は目標が達成出来る様々な無料アプリもあります。目標にポイントを設定し、達成すると貯まったポイントでご褒美が貰えるゲーム感覚のものや、「1日相手のことを3つ褒める」「お花に水をやる」など小さな目標には、その日やるべきことをシンプルに管理し達成率をだすことで行動を習慣化できるものを。
「3年後に家を購入する」「5年後には4人家族になりたい」など大きな目標には、マンダラチャートにして思考を明確にしタスクを管理するもの。二刀流の大谷翔平選手は高校1年生のときにプロ野球選手になるまでをマンダラチャートに落とし込んで使ったそうです。
また、アプリ上で同じ目標を持っている人をフォローしたりすることができるアプリもあるので、子供の進学や親の老後のことなど、気軽に相談しづらいこともアプリ上なら同じ境遇の人達の意見を参考にできるかもしれません。 様々なデバイスで共有できるものもあるので、自分にあったアプリを見つけて上手く活用すれば、パートナーと共有しあい楽しく継続して計画を実行できそうですね。
豊かな人生を過ごす中で計画と実行はとても大切です。その繰り返しが家族の歴史を重ね、より深い絆になっていきます。 計画と実行の記念日には、毎年立ち止まって家族を想い、将来や相手ときちんと向かい合う時間にしてみてはいかがですか?
<9月の記念日>
3日  ベッドの日
4日 くじらの日
5日 計画と実行の日
6日  クルージングの日
8日  休養の日
9日  食べものを大切にする日
13日  月見酒の日
16日  アサイーの日
17日  キュートナーの日
22日  フィットネスの日
23日  夕陽の日
24日  海藻サラダの日
25日  スターリングシルバーの日
29日  招き猫の日
30日  両親の日
- この記事を書いた人
- 
                  ライター H.A 幼少から大学までクラシックピアノを学び、表現することや芸術が好き。現在2歳の息子の子育てに奮闘しながら、フリーのライターとしても活動中。老後の夢は夫婦でパン屋を開くこと。 
 
               
               
           
     
     
     
     
     
     
     
     
           
           
           
           
          