結婚後のマンション購入で「中古物件をリノベーションする」メリットとは
結婚をきっかけに、おふたりの新居を探すご夫婦は、「賃貸」と「購入」、どちらがいいとお考えでしょうか。結婚後の新居では、賃貸だけでなく購入という選択肢も増えるため、多くのご夫婦が悩まれるようです。
新婚当時は賃貸だとしても、「いずれ自分たちの家を買いたい」と考えている方も多いと思います。家を買うという選択肢のなかにもいろいろありますが、近年、“リノベーション”という言葉を耳にする機会が増え、「中古物件を購入してリノベーションする」という家選びに注目が集まっています。
では、なぜいま、中古物件のリノベーションが注目されているのでしょうか。
この記事では、できるだけ価格は抑えながらオーダーメイドの注文住宅のように自分好みの内装にしたい、将来売却も視野に入れたいという方におすすめの理由をご紹介していきます。
そもそも、「リノベーションって何?」「リノベーションとリフォームの違いは?」など、名前は聞くけれど詳しく知らないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。まずは、“リノベーション”のおさらいからしていきましょう!
マンションのリノベーションとは?メリットは?
「リノベーション」とは、簡単に言うと、オーダーメイドの住まいづくりのこと。リノベーション済みの中古とも、新築とも違う、オーダーメイドの注文住宅に近いというのが特徴です。
既存の物件を“ひとつの箱”と考えた時、その箱の中に自分たちの暮らしを当てはめてみましょう。
- 「間仕切りをなくして解放感のある部屋にしたい」「小さくてもいいからワークスペースがほしい」など、リノベーションは、自分たちが暮らしやすいように、それぞれの暮らし方にあわせて箱の中を自由に作れるのが一番の魅力!
売却を見据えた場合、中古マンション購入がおすすめの理由
先ほど、オーダーメイドの注文住宅に近いと話しましたが、一般的に、オーダーメイドの注文住宅と比べると、リノベーションのほうが「価格が安い」というメリットがあります。
将来売却することを見据えた時の損失・値減りが低いことも、リノベーションが選ばれている理由です。
また、利便性の高いエリアや人気エリアにはすでに建物が建っていることも多いですが、中古物件であれば、住みたい街で希望の物件を見つけやすいという声も。
ちなみに、新築物件は、「鍵を開けた瞬間から20%価値が下がる」と言われることもあり、築年数と共に価値も下がっていきます。そして、最終的には土地とほぼ同じ価値に…。そう考えると、土地とほぼ同じ価値の時に買った方が、“減った分、損をしない”、というのも新築と中古の大きな違いです。
たとえば、同じエリアで6,000万円する物件が、まったく同じ条件なのに中古なら3,000万円で買える場合、リノベーション費用に1,000~1,500万円かけたとしても新築よりずっと安く購入できます。リノベーションなら自分好みの内装にできるので、予算を抑えつつ、住まいにこだわりたい人にはおすすめ。
都心部では新築を建てられる予算的余裕があったとしても、家を建てられる土地がほぼありません。建設可能な土地が減る都心部=新築の供給が減るなかで、「希望する場所で家選びができる」という、立地選びに柔軟性があるというのも、中古物件リノベーションが選ばれる特徴のひとつです。
リフォームとリノベーションの違いは?
古くなった状態のものを元に戻すのが「リフォーム」、すべて刷新して新しいものを作り出すのが「リノベーション」です。
たとえば、キッチンが古くなってきたのでシンクやコンロを取り換える…というのはリフォームになります。
リノベーションは、住む人の暮らしやすさにあわせて間取りや機能を刷新。多くの場合は、水道管やコンセントの位置を変えられ、その家での暮らしが全体的に変わるという点が大きな違いです。
ただし、リフォームもリノベーションも明確な定義がないため、既存のリノベ物件を購入する際でも、水道管など経年劣化しやすい場所に水漏れのリスクなどがないかを、しっかり確認したうえで購入することも大切です。
リノベーションは、物件の「賢い買い方」のひとつ。価格面を抑えられたり、お好みの立地・内装にできたりすることで、無理のない資金計画のもと、自分たちに合った理想の住まいが手に入ります。
中古マンション探し&リノベーションなら『リノベる。』!
リノベーションに注目が集まるなか、中古マンション探し&リノベーションのワンストップサービスで国内売上No.1(※1)を誇る『リノベる。』!
「らしい暮らしを、見つけよう。」をコンセプトに、中古マンションのワンストップリノベーションサービスを提供。これまでに、オーダーメイドで設計するリノベーション住宅について、4,000件以上の設計・施工を行っています。
リノベーションをする際、通常は、不動産会社、設計会社、工務店、銀行と個々でやり取りをしなければいけませんが、『リノベる。』が窓口となり、物件探しからアフターまで一社完結!
また、お客様1組ごとに専属チームが結成され、物件探しから資金計画まで徹底サポートしてくれます。
さらに、マンション購入費用とリノベーション工事費用の両方を同時に組むことができる一体型住宅ローンのご用意、独自の不動産ネットワークでリノベ向き物件情報を豊富に取りそろえています。
契約後には好きなデザインを選ぶとパーツの組み合わせを自動提案してくれるオンラインサービス「sugata」で、完成形や価格感を確かめることも可能!
これらの理由から『リノベる。』が選ばれているというわけですね。
結婚を機に新居探しを考えるおふたりにとって、自分たちに合った最高の家を手に入れることは、人生において大きなイベント。
具体的に物件探しを始めているおふたりはもちろん、「リノベーションに興味がある」、「中古マンションをリノベーションしたい」というおふたりもぜひこの記事を参考にしてみてください。
※1…ワンストップ型リノベーション件数(リフォーム産業新聞社刊『マンションリフォーム売上ランキング2021』にて、ワンストップサービスを手掛ける事業者として首位)
アニクラ会員限定スペシャルクーポン!ユニットバス(定価80万円相当)をプレゼント
『リノベる。』を利用するお客様の多くが築30~40年の物件を選んでおり、お風呂場も含めフルリノベーションする方がほとんど。水回りは毎日使う場所ということもあり、新築物件でも20~30年くらいが替え時と言われています。
そのため、リノベーションする方のほとんどが、ユニットバス(浴槽・床・天井のつなぎ目が一体化されている浴室)の購入も検討しています。
そこで、『リノベる。』特設ページより、お好きなセミナーを予約/参加し、セミナー参加後に『リノベる。』サービスにお申込&物件購入+リノベーション工事の契約をしていただいた、アニクラ会員の方に、スペシャルクーポンとして、ユニットバス(定価80万円/税抜)をプレゼント!
浮いた分、ほかのところによりお金をかけられるリノベーションを考えている方は、この機会に検討してみてはいかがですか?
【プレゼント商品】『リノベる。』で標準的に採用されているユニットバス(定価80万円/税別)の仕様が含まれた、TOTO RWシリーズ
「クーポンを使用する」をタップして、お気軽にショールーム見学へ!
*クーポンのご利用にはアプリomotteのダウンロードが必要となります(スマートフォンのみ対応、PC不可)*アプリomotteをダウンロードしアニヴェルセル メンバーズクラブのID・パスワードでログインしてください
マンションリノベーションのビフォーアフターを写真付きでご紹介!
「リノベーションでどれだけ変わるのか知りたい!」という方のために、『リノベる。』でリノベーションした、中古マンションのビフォーアフターの写真をお届けします。
▲ビフォーの写真。部屋は広いですが、キッチン周りが手狭で、アコーディオンカーテンで囲むようになっています。キッチンは採光性も悪く、日中でも暗い印象。
▲リビングダイニングの隣りにある2部屋はどちらも和室。
▲マンションの構造部分(骨組み)だけを残して、内装や設備、解体可能な壁や間仕切り壁を撤去して、間取りなどを自由に変更。ゼロから新しい「住まい」を作っていきます。
▲アフター写真。リノベーション後の部屋は、以前の様子がまったく想像できないほど生まれ変わりました。
▲キッチン周り。水回りなどのインフラ部分を刷新できることも、部屋自体の価値向上につながります。
アニヴェルセル×『リノベる。』ワークショップ開催!参加者の感想は?
アニクラ会員1組様をご夫婦でご招待して、アニヴェルセル×『リノベる。』のワークショップを開催!自分らしい暮らしを手に入れる理想の住まいについて、そして、物件選び成功のポイントなどをご紹介しました。
ワークショップでは、チェックシートや「sugata」を使って、おふたりそれぞれに、「どんなところに暮らしたいか」「どんな部屋にしたいのか」など、自分にとって“本当の理想の住まい”について向き合っていただく時間も。
その結果、おふたりの住まいについて、お互いの本音を知る機会にもなったようです。
奥様
もともと家を買おうと思っていて、リノベーションには興味はなかったんです。「家を買う時の参考になればいいな」くらいの気持ちで来てみたのですが、こういう選択肢もありなんだなって思いました。
旦那様
(参加して一番印象的だったことは)いつか売ると考えた時の選択肢として、「中古のマンションがいい」という説明を聞いて、確かにと思うこともあり、とても意外でした。
奥様
おうち探しの際に「ライフプランを大事にする」ということも印象的でした。家を建てようと思った時に気にしたのは、「洗濯の動線をこうしたい」、「こういうデザインがいい」とか、そういうことばかりでしたけど、「人生を考えてそれをもとに家を作る」という発想も大事だというのが大きな気づきでした。
旦那様
参加してよかったです。選択肢の幅が広がったということ、ふたりの間で価値観が違っていたことにも気づけたので、ちゃんと話さなきゃいけないなと思いました。
奥様
たしかに、選択肢の幅が広がりましたね。漠然と「家を建てたい」というイメージが、ちょっと具体化しました。今日聞いたことを基準に考えればいいんだということが分かりました。
「リノベーションについてもっと詳しく知りたい」という方は無料セミナーがおすすめ!
『リノベる。』では、全国のショールームで無料セミナーを随時開催しています。基礎から学べる講座やゼロからわかる勉強会など、「リノベーションについてよく分からないけど知識を学びたい」という方におすすめです。
都内15か所のショールームでもさまざまなセミナーが行われているので、ご自身にあった内容のセミナーを選んで参加してみてはいかがでしょうか。きっと、物件選びの選択肢が一気に広がるはず…!
今後、アニヴェルセル×『リノベる。』のワークショップを検討中です。リノベーションが気になる方は、『リノベる。』のショールーム見学や無料セミナーにもお気軽にご参加ください。
\アニクラ会員限定お得な情報も!/
*クーポンのご利用にはアプリomotteのダウンロードが必要となります(スマートフォンのみ対応、PC不可)*アプリomotteをダウンロードしアニヴェルセル メンバーズクラブのID・パスワードでログインしてください
- この記事を書いた人
-
ライター 佐藤
女性誌WEBサイトのエディター&ライターを経て、フリーに。現在は、美容やライフスタイルを中心に女性向けの記事やエンタメ系グラビア誌のインタビューも担当。