
子供と一緒にフレンチマナーを学ぶイベント『初めてのフレンチ』を開催!@アニヴェルセル みなとみらい横浜
2023年5月5日(金・祝)のこどもの日、小さなお子様と楽しめるご家族限定イベント『初めてのフレンチ』を、アニヴェルセル みなとみらい横浜で開催しました!
結婚式のお料理と言えば、フランス料理。そこで、『初めてのフレンチ』と題して、お子様の健やかな成長をお祝いするとともに、ご家族そろって楽しみながらフレンチマナーを学べるイベントをご用意しました。
マナーを学ぶ以外にも、宝探しやフランス料理の食事会、ケーキの飾り付け、ウェルカムパーティやデザートビュッフェ、記念撮影など、内容も盛りだくさん。今回は、このイベントの様子をたっぷりとお届けしていきます!
- 目次
-
- “宝石”がテーマの会場で「宝探し」にチャレンジ!
- ウェルカムパーティ&記念写真の家族フォトも
- フレンチマナーを体験!デザートの仕上げはお子様に
- 1品目の前菜では食後のマナーまでしっかりと
- 2品目はスープ!ナフキンの使い方も学びます
- メインディッシュはパパママの力を借りて
- デザートはお子様が自由にデコレーション!
- フレンチマナー認定証書を授与!お子様も大喜び
“宝石”がテーマの会場で「宝探し」にチャレンジ!
今回のイベントは、5~12歳のお子様がいらっしゃるご家族にご参加いただき、フレンチマナー体験型講座をはじめ、お料理やゲームなど、ご家族で楽しめる内容を考えました。
受付を済ませたら、早速、宝探しクイズのスタート!
会場となったのは、“宝石”がテーマの披露宴会場「ザ・ジュエル」。この宝探しクイズの正解は、このあと召し上がっていただく食事の内容につながっていて、会場内にある“宝箱”の中にクイズのヒントを忍ばせています。
たとえば、「スープに入っている野菜は?」というクイズ。これに対するヒントは、「英語で言うと“コーン”」といった感じ!
宝箱の中にあるヒントカードを手に入れるため、会場を駆け巡るお子様も。手に入れたクイズのヒントもあわせながら、ご家族でクイズの答えを考えていらっしゃいました。
「難しかったけど、楽しかった!」「次の場所が楽しみ!」と笑顔のお子様たちに、スタッフの心もほっこり。クイズに正解して、みなさんに無事、「お食事会チケット」をゲットしていただきました。
ウェルカムパーティ&記念写真の家族フォトも
クイズの正解をスタッフに伝えていただいたご家族から順に、お食事の舞台となる会場へご案内!
フレンチマナーを学ぶ前に、ウェルカムパーティでちょっと休憩。
ウェルカムパーティの場所は、ザ・ペントハウス。アニヴェルセル みなとみらい横浜にある最上階の会場で、みなとみらいの景色が一望できます。そんな見晴らしのよい場所で、みなとみらいの青空をイメージしたオリジナルカクテルやフィンガーフードで、みなさまをおもてなし!
もちろん、ノンアルコールなので、お子様でも楽しめるドリンクとなっています。ここでは、メインテーブルを使用して、当日の結婚式のことを少しでも想い出していただきたいと思い、ご家族そろって記念写真の撮影を実施しました。
笑顔あふれる表情で、プロカメラマンに撮影されたり、ご自身の携帯電話で撮影したりとさまざま。なかには、おばあ様も一緒に参加されて、三世代の笑顔がギュッと集まる素敵な一枚を撮影されているご家族もいらっしゃいました。
フレンチマナーを体験!デザートの仕上げはお子様に
いよいよ、フレンチマナー講座のお時間に!実際にフランス料理をいただきながら、マナーを学んでいただきます。
まずは、乾杯から。大人は乾杯酒、お子様は小さなシャンパングラスにジンジャーエールを。結婚式さながらに、グラスに飲み物を注いで、乾杯したら食事がスタート。
テーブルマナー講師が登場し、今回のマナー講座の進め方を説明します。
そして、お子様たちには「お父さんとお母さんの真似をしましょう!」と伝えます。親御様を見ながらお子様にも同じように食事をしていただくため、今回のお料理は、大人も子ども全く同じメニューをシェフが考案しました。
1品目の前菜では食後のマナーまでしっかりと
1品目は「サーモンと海老のタルタル 彩り野菜を添えて」。フレンチらしい華やかさもありつつ、お子様が好きなタルタルソースで味付け。親御様の真似をしながら、初めてナイフとフォークでお料理をいただくお子様の姿は、親御様はもちろん、スタッフにとっても心が温まるシーンに。
お料理を食べ終わったら、ナイフとフォークの食後マナーまで、しっかりと。お皿の上に並べるという置き方を伝えると、親御様のほうを見ながら、ナイフとフォークをしっかりそろえていました。
2品目はスープ!ナフキンの使い方も学びます
2品目は「スープマイスタイムのエキュームと共に」。宝探しクイズのひとつ、とうもろこしのスープです。スープにあわせて、パンも提供しました。
ここでは、ナフキンの使い方を学んでいただきます。親御様の真似をするように、スープをいただいた後に口を拭くお子様の姿も。一つひとつのマナーを真剣な表情で学んでいくお子様たち。
メインディッシュはパパママの力を借りて
メインディッシュは「鶏もも肉 と茸のフリカッセ 」。1品目と同じようにナイフとフォークを使っていただきますが、小さいお子様にはちょっと力のいる動き。
一人でできるお子様もいらっしゃいましたが、小さなお子様は、後ろに親御様が回り、代わりにお肉を切り分けていただきました。
デザートはお子様が自由にデコレーション!
食事の最後はデザートです。1家族にひとつ真っ白なケーキを用意し、お子様が自由にデコレーションをしていきます。
フルーツやチョコペン、アラザンなどで仕上げた、世界にひとつだけのオリジナルケーキ。この時ばかりは、ちょっとだけフレンチマナーを忘れて楽しんでいただきました。
ほかに、結婚式で人気のおもてなし「デザートビュッフェ」もご用意!いろいろなデザートが並ぶ様子にお子様も大喜び。思う存分、美味しい時間を堪能していただいたようです。
フレンチマナー認定証書を授与!お子様も大喜び
全てのイベントが終了!食事を通してフレンチマナーを学んでくれたお子様に「フレンチマナー認定証」をお渡ししました。
名前を呼ばれ、認定証をもらう際、飛び跳ねるように喜ぶお子様も!
イベント後、参加したご家族から、「子どもがまた行きたい!と言って喜んでいました!」と大変嬉しい言葉もいただき、スタッフの喜びもひとしお。
子供はいつもお子様セットですが、今日は大人と同じものが食べられて嬉しかったようです
今回娘もアニヴェルセルの虜になったようで「あのデザートがまた食べたいなぁ。あそこで結婚式をする!」と言っていたので、また娘や母と三世代でデザートビュッフェをいただきたいです!
今回はとても楽しい時間をありがとうございました。記念日レストランは足が遠のいていましたが、娘は宝探しが楽しかったようで、子供と楽しめるイベントはとても嬉しかったです。
今後も皆様にとってかけがえのない場所であり続けられるよう、アニヴェルセルでは特別なイベントを企画していく予定です。
おふたりにとって特別な場所で、あの日に帰れる最高の一日を過ごしませんか?そして、お子様そろってのご来館も、心よりお待ちしております!
- この記事を書いた人
-
アニヴェルセル公式ライター
記念日のプロとして、記念日研究を行っています。結婚式はもちろん、あらゆる記念日情報を取りまとめてお届けします。