【クリスマスプレゼント】彼氏・彼女やパートナーの贈り物&金額を聞いてみました
みなさんは、彼氏や彼女、夫や妻にクリスマスプレゼントは渡しますか?もし渡すとしたら、どんな内容で予算はいくらでしょうか。アクセサリーや洋服、ファッション小物など、「何をプレゼントしたら喜んでもらえるのか」と考えながらプレゼント選びをしている方も多いはず。
今回は【クリスマスプレゼント】について実施した会員アンケートの結果をもとに、贈り物の内容や金額などをランキングで紹介します。
- 目次
-
- クリスマスプレゼントは渡す?渡さない?
- クリスマスプレゼントの平均予算は約1万3千円
- 女性から男性へのクリスマスプレゼント
- ・贈り物TOP5&エピソード
- ・クリスマスプレゼントの予算
- 男性から女性へのクリスマスプレゼント
- ・贈り物TOP5&エピソード
- ・クリスマスプレゼントの予算
- クリスマスプレゼントの選び方&ポイント
- ・季節感のあるものを贈る
- ・年代にあったものから選ぶ
- ・相手の趣味や好みをリサーチ
カップルや夫婦にアンケート!
クリスマスプレゼントは渡す?渡さない?
アニヴェルセルの会員(既婚・未婚の男女542名)に、「クリスマスプレゼント」についてアンケートを実施。彼氏・彼女やパートナーにクリスマスプレゼントを贈るかどうか聞いたところ、約65%の方が「贈る」と回答しています。
男女別に分けたところ、「贈る」と答えた男性は70%と、男性のほうが女性の割合を上回っていました。
また、「贈らない」と回答した方は約35%。クリスマスを特別視していないという場合もありますが、結婚から数年~10年以上経っている方が多いようなので、プレゼントは贈らずに子供を含め、家族で特別な食事をするという方もいらっしゃるのかもしれませんね。
クリスマスプレゼントの平均予算は約1万3千円
パートナーや彼氏・彼女に贈ったクリスマスプレゼントの金額をみていくと、最も多かったのが「5,000円~10,000円未満」、次いで「10,000円~20,000円未満」となりました。
平均予算は約13,000円。贈る物によっても金額は変わってきますが、普段買う物よりも“ちょっといいもの”という感覚でプレゼントを選んでいる方も少なくないようです。
プレゼント内容&金額をランキング!
女性から男性へのクリスマスプレゼント
プレゼントには大きく分けて、形として残る=モノ(物)と、形には残らないけれど楽しい時間を共有する=コト(事)があります。毎年訪れるクリスマスは、その年によって、また家族構成の変化にあわせて、モノであったりコトであったりとさまざま。
ここからは、男女別でプレゼントの内容と金額をランキング形式でお届けしていきます。
・贈り物TOP5&エピソード
女性から男性への贈り物の1位は「洋服」、僅差で「ファッション小物」でした。ランキングは全体的に、普段使いしやすい実用的なアイテムが選ばれている印象があります。
また、モノでありコトでもあるのが、「食事」。想い出作りも兼ねて、外食するというおふたりもいらっしゃるようです。
その他の内容をみると、枕やマッサージ器など、健康に関するアイテムを選ぶ方が目立ちました。年末は1年間蓄積してきた疲れも出やすい時期。彼や夫の健康が気になる方にはおすすめの贈り物です。
1位 | 洋服 |
---|---|
2位 | 食事 |
3位 | 食事 |
4位 | 財布 |
5位 | 食品(お菓子など) |
【1位】洋服
洋服。下着やインナーシャツなど普段自分が買わないけど使っているものを贈っている。(30歳女性・結婚4年目)
洋服。似合いそうな服があったから(26歳女性)
洋服。毎年お互いにアイテムを決めて交換しているから。誕生日が近いのでクリスマスはあまりお金をかけないようにしている。(26歳女性)
【2位】ファッション小物
ファッション小物。彼の好みに合っているから。(26歳女性)
ファッション小物。マフラーを送りました。ひとつ持っていたのですが、コーデによって変えられたらいいかと思いそれにしました。(27歳女性・結婚2年目)
ファッション小物。家族に日頃の感謝を伝えるため。(37歳女性・結婚10年目)
ファッション小物。欲しいものが無いと言われ、貰っても困らない小さなもの。また、あったらあったでいつか使うであろうネクタイピンをプレゼントしました。(26歳女性)
【3位】食事
食事。歳を重ねファミリーになってくると欲しいものがあまりなく。食事や思い出作りにシフトしている。(38歳女性・結婚12年目)
食事。クリスマスにいつもより良いところで食事をしたいという話になったので。(35歳女性・結婚4年目)
食事。入籍後で指輪を購入したり新婚旅行に行ったりしたので、この時はディナープレゼントにしました。(41歳女性・結婚1年目)
食事。美味しいものを食べて、その時間を共有したかったから。(45歳女性・結婚12年目)
【4位】財布
財布。使っていた財布が替えどきだったので。(30歳女性・結婚3年目)
財布。相手が欲しいと言ってたものをあげたかったから。(26歳女性)
【5位】食品(お菓子など)
食品。子供と一緒に用意できて楽だったから。(32歳女性・結婚7年目)
食品。お酒のおつまみを送ったため。(33歳女性・結婚2年目)
ランク外からもいくつかご紹介!
バッグ。今使ってるものが壊れそうだったため。(32歳女性・結婚2年目)
アクセサリー。お揃いのものが欲しかったため。(26歳女性・結婚1年目)
旅行。クリスマスに旅行しようと約束していたため。(26歳女性)
枕。プレゼントをそれぞれ贈り合うというより、クリスマスは2人で使えるものを2人で買いに行くようにしています。昨年はお互い体調不良も続き健康の大切さを実感した年だったので、「健康は優良な睡眠から」と思い2人でテンピュールのまくらを買いに行きました!(結婚5年目/38歳・女性)
スキンケア。美容に気を掛けているから。(30歳女性・結婚1年目)
マッサージガン。欲しがっていたため確認して購入した。(29歳女性)
実印。結婚を前に、お互いに好きなデザインの実印をプレゼントしあいました。(27歳女性・結婚1年目)
家電。物欲が少ないので、家のものであってもいいかなと言うものを上げるようにしている。(27歳女性・結婚3年目)
・クリスマスプレゼントの予算
女性から男性へのプレゼントにかけた金額のランキングがこちら。多かったのは「5,000円~10,000円未満」(1位)と「10,000円~20,000円未満」(2位)。内容のTOP5 で1位だった「洋服」だけでみると、約8割がこのボリュームゾーンの金額を挙げていました。
1位 | 5,000円~10,000円未満 |
---|---|
2位 | 10,000円~20,000円未満 |
3位 | 5,000円未満 |
4位 | 20,000円~30,000円未満 |
5位 | 50,000円以上 |
プレゼント内容&金額をランキング!
男性から女性へのクリスマスプレゼント
クリスマスプレゼントは、お互いがそれぞれ準備して、プレゼントを交換しあうこともあり、プレゼント選びに悩む男性もいらっしゃるのではないでしょうか。
事前に欲しい物のリクエストをもらっていたり、「予算はこれくらいにしよう」と決めておいたりしないと、相手がどんな内容で、どれくらいの金額のものをくれるのか分からないということも。もし悩んだら、今回の結果を参考にしてみてくださいね。
・贈り物TOP5&エピソード
クリスマスシーズンの贈り物の定番とも言える「アクセサリー」が1位、そして、僅差で「ファッション小物」が2位となりました。
アクセサリーはサイズが分からなくても贈りやすいネックレスやピアス(イヤリング)、ファッション小物は冬なのでマフラーやストール、手袋などが王道ですが、相手からリクエストされたものを贈るという声も。
1位 | アクセサリー |
---|---|
2位 | ファッション小物 |
3位 | 食事 |
4位 | 洋服 |
5位 | 食品(お菓子など) |
【1位】アクセサリー
アクセサリー。普段使いできるものを選びました。(36歳男性・結婚1年目)
アクセサリー。長く使える物だとよかったから。(26歳男性・結婚1年目)
アクセサリー。アクセサリーはよく付けるので、 気持ちを思い出す機会が多い。(34歳男性・結婚2年目)
アクセサリー。感謝の気持ちや喜んでもらいたいという気持ちを伝えたかったから。(30歳男性)
【2位】ファッション小物
ファッション小物。リクエストされたモノをプレゼントした。(34歳男性・結婚1年目)
ファッション小物。彼女に似合うと思ったから。(26歳男性)
ファッション小物。クリスマスだからイベントは大事にしたい。(41歳男性)
ファッション小物。彼女が欲しいものであったため。(31歳男性)
【3位】食事
食事。2人の想い出を作りたかったため。(35歳男性・結婚2年目)
食事。食べるのが好きだから。(42歳男性・結婚5年目)
食事。一緒に住み始めて最初のクリスマスだったから。(33歳男性)
【4位】洋服
洋服。欲しいものをあげたため。(26歳男性)
洋服。毎年交換するお約束!(27歳男性・結婚1年目)
【5位】食品(お菓子など)
食品。あまり覚えていないが、お菓子やケーキを贈った記憶がある。パートナーの好物なので。(40歳男性)
食品。子供に贈るのがメインで妻とは気軽なものの贈りあいをしている。(42歳男性・結婚7年目)
ランク外からもいくつかご紹介!
旅行。仕事が多忙で二人の時間をなかなか設けられず、ゆっくり過ごす時間が欲しかった。(28歳男性・結婚1年目)
カメラケース、スタンド。欲しがっていたため。(32歳男性)
お花。毎年の恒例になっているから。(35歳男性・結婚4年目)
財布。奥さんが必要と話していたから。(32歳男性・結婚6年目)
リラクゼーショングッズ。子育てが大変なので、一息つくきっかけにでもなればと思って。(39歳男性・結婚8年目)
メガネ。欲しいものを選びにショッピングモールに行った際にいいデザインの物があったからです。丁度メガネが欲しかったみたいで即決しました。(28歳男性・結婚1年目)
・クリスマスプレゼントの予算
男性から女性へのプレゼントにかけた金額のランキングがこちらです。女性同様、「5,000円~10,000円未満」と「10,000円~20,000円未満」がボリュームゾーンではあるものの、「30,000円~40,000円未満」がランクインするなど、男性から贈るプレゼントのほうが予算は高めの印象です。
1位 | 10,000円~20,000円未満 |
---|---|
2位 | 5,000円~10,000円未満 |
3位 | 20,000円~30,000円未満 |
4位 | 5,000円未満 |
5位 | 30,000円~40,000円未満 |
彼氏・彼女やパートナーに喜ばれる!
クリスマスプレゼントの選び方&ポイント
アンケートから、カップルや夫婦でどんな贈り物をしているのか分かったところで、あらためてクリスマスプレゼントの選び方や失敗しないプレゼント選びのポイントをまとめてみました。
・季節感のあるものを贈る
誕生日や結婚記念日、バレンタインデー・ホワイトデーなど、1年を通して、プレゼントを贈るタイミングはいくつかありますが、クリスマスはあらゆる選び方ができるシーズン!
たとえば、冬の気候にあわせたファッションアイテム、クリスマス限定のアクセサリーやケーキなどのスイーツ、また、年末ということで年が明けてから使い始めたい買い替え時のアイテムなど、贈る相手にあわせていろいろな選び方ができます。
・年代にあったものから選ぶ
お付き合いをしていた頃、新婚当時や子供が生まれる前…など、一緒の時間を過ごしていくうちに、相手の好きなものが自然と分かるようになってきます。とはいえ、「これいいな」と感じるものって、その時々で変わるのも事実。
「クリスマスと言えばこのプレゼント!」と決めた定番アイテムがあるというおふたりでない限り、「(相手が)欲しい物」と「(自分が)あげたい物」はアップデートしていくことも大切です。
・相手の趣味や好みをリサーチ
相手を喜ばせたいという気持ちもあり、“プレゼント=サプライズ”という考えが浮かびますよね。でも、カップルや夫婦といった特に近しい間柄での贈り物は、相手の趣味や好みを考えるだけでなく、「今本当にほしいもの・したいことをリサーチする」というのが失敗しない一番のポイント!
プレゼント選びに自信がない方は相手と一緒に買いに行くことで、プレゼント(モノ)と想い出(コト)の相乗効果で、心も満たされてよりハッピーな贈り物をすることができるはず。
いかがでしたか?クリスマスプレゼントは、誕生日プレゼントの平均予算(19,465円)と比べて6,000円ほど少ないですが、約7割の方がプレゼントを贈っているということがアンケートで分かりました。
今年、どんなクリスマスプレゼントにしようか迷っている方は参考にしてみてくださいね。
\記念日のプランを考える♡/
- この記事を書いた人
-
ライター 佐藤
女性誌WEBサイトのエディター&ライターを経て、フリーに。現在は、美容やライフスタイルを中心に女性向けの記事やエンタメ系グラビア誌のインタビューも担当。
洋服。クリスマスプレゼントと結婚記念と旦那の誕生日が近いので全部セットであげました。(38歳女性・結婚5年目)