
夏のおすすめデート21選!カップルで行きたい涼しいお出かけスポットも
開放的な気分になる夏は、デートを楽しむのに絶好の季節!海や山、湖などで自然を満喫するもよし、夏限定のイベント、ナイト営業や涼しいスポットを狙って遊ぶもよし。大切な人と想い出になる時間を過ごしたいですよね。
夏デートのおすすめスポットをチェックして、暑さ対策をしっかり行いつつ、カップルで真夏を楽しみましょう!
- 目次
-
- 梅雨明け間近&真夏直前のお出かけスポット
- 夏祭りデート
- BBQデート
- かき氷デート
- ランタン祭りデート
- ナイトプール
- グランピングデート
- お化け屋敷デート
- ドライブデート
- 連日猛暑の夏本番!屋外&室内デートプラン
- 音楽フェスやグルメフェスデート
- 海水浴デート
- 花火デート
- ひまわり畑デート
- 水族館デート
- 納涼船で浴衣デート
- プラネタリウムデート
- 美術館・展覧会デート
- 避暑地デート
- おうちで室内デート
- 残暑厳しい夏の終わりを楽しむお出かけプラン
- ビアガーデンデート
- スポーツ観戦デート
- ハイキングデート
- 夏デートで気をつけたいこと
- 汗対策やメイク直しには便利アイテムを
- 日焼け対策と冷房対策できる服装選び
- こまめな水分補給で熱中症対策をしっかりと
- 天候や体調に合わせて場所や時間帯を選ぶ
- 日帰りも宿泊も…夏を楽しむデートプランはたくさん!
梅雨明け間近&真夏直前のお出かけスポット
本格的な夏になるまでは天候が安定しない日もありますが、夏をアクティブに過ごしたいカップルにとって、夏の日差しを感じながらお出かけを楽しめる時期。まずは、屋外で過ごすデートプランを中心にまとめてみました。
夏祭りデート

さまざまな屋台が並び、山車やおみこしが出たり、盆踊りが行われたりと、夏デートの定番としても人気の夏祭り。浴衣を着てお出かけすれば、いつもと違う装いにドキドキ感も。
雰囲気を重視するなら、イベントスペースなどで開催される大人向けの夏祭りで飲んだり食べたりするのもおすすめです。京都「祇園祭」や仙台「七夕祭り」、青森「ねぶた祭」など、全国各地で行われる伝統のお祭りにも足を運んでみましょう。
BBQデート

夏のアウトドアといえば、やっぱりBBQ(バーベキュー)!海や川、公園などで、冷たいビールを飲みながら、焼きたての肉や野菜を食べるのは格別ですよね。
夏の定番イベントだけに、駅近の場所、手ぶらでOK、暑さ対策完備…など、より快適な環境でBBQを体験できるところも増えています。カップルで協力しながら準備をすることも多いので、付き合いたてなら距離が一気に近くなれるかも?
かき氷デート

冷たいものやさっぱりしたものが美味しく感じられる夏には、この時期だけの“涼”がテーマのグルメも。特に、ふわふわのかき氷は美味しくて、写真映えも抜群!
スイカやメロン、マンゴーといった旬の食材を使用したり、希少な天然氷を用いたりと、趣向を凝らした魅惑的なかき氷ばかり。人気のお店は、整理券が配布されたり、屋外で並ばなければいけなかったりという場合もあるので、SNSなどで事前にしっかりチェックを。
ランタン祭りデート

無数のランタンを空に飛ばすお祭りは、中国の旧正月を祝う春節祭やベトナム・ホイアンのランタン祭りなどが有名ですが、日本でも「七夕スカイランタン祭り」など、ランタンを使ったお祭りが話題になっています。
七夕の時期を中心に開催されるランタン祭りは、新たなブームの予感!ランタンの灯りが夜空を彩り、幻想的な雰囲気たっぷり。ロマンティックな世界観が好きなカップルはぜひ注目を。
ナイトプール

ナイトプールは、ライトアップされた夜間営業のプール。“元祖ナイトプール”のニューオータニをはじめ、今では夏になるとたくさんのホテルでナイトプールを営業しています。
太陽の下でのプールもいいけれど、日焼けを気にせず楽しめ、ライトアップされたプールはSNS映えもバッチリ!プールサイドのレストランやバーで食事やドリンクを提供してくれるので、リラックスして夏の夜を過ごせるはず。
グランピングデート

グラマラス+キャンピングを組み合わせた、グランピング。ベッドや冷暖房、シャワー、トイレなどが完備されている宿泊施設で、食材なども用意されているため手ぶらでOK!
自然に囲まれたロケーションで楽しめる人気のレジャーは、暑いけどアウトドアを楽しみたいカップルに。体を動かしたいなら、アクティビティ体験をプラスしても。宿泊料金は高めなので、友人カップルとのWデートもいいですね。
お化け屋敷デート

遊園地のほか、夏季限定で街中にも登場するお化け屋敷やホラーハウスは、暑さを忘れさせてくれる絶好のひんやりスポット!一緒にドキドキを体験することでカップルの距離も縮まり、盛り上がること間違いなし。
富士急ハイランドの「戦慄迷宮 ~慈急総合病院~」や、京都府の太秦映画村の「史上最恐のお化け屋敷」など、本格的な演出を楽しめる施設も年々増加しているので夏デートにぜひ。
ドライブデート

お出かけでも車があれば、急な雨でも安心!エアコンの効いた車でのドライブは、汗もかかずに遠出できます。窓を開ければ気持ち良い風を感じることも。おしゃべりをしたり、音楽を聴いたりと、ワクワク感も高まりますよね。
海へ行くなら、海岸線のドライブルートを走ってもよし、美しいサンセットを見てもよし。男性にドライバーをお任せしたら、女性は飲み物のフタを開けて手渡したり、パーキングの精算機用に硬貨を用意したりと、さりげなくサポートを。
連日猛暑の夏本番!屋外&室内デートプラン
祭りやフェス、花火大会など、夏の季節を存分に楽しめる夏らしいデートプランをご紹介!ほかにも、涼を求めて避暑地に出かけたり、納涼船に乗ったりと、今しか味わえない夏の醍醐味を存分に味わいましょう。
音楽フェスやグルメフェスデート

祭り…といえば、季節にあわせた“フェス”も各地で行われます。人気は、音楽とグルメ!屋外で行われる音楽フェスやグルメフェスは、アクティブな夏デートを楽しみたいカップルに特におすすめ。
外で長時間過ごすことになるため、日焼けや熱中症などの対策はマストですが、たくさんのアーティストのライブが観られる音楽フェス、そして、さまざまな食べ物が味わえるグルメフェスは、一度で何度も楽しみが味わえるお得なデートプランです。
海水浴デート

夏の間に一度は海に行きたい、と考える人も多いのではないでしょうか。マリンスポーツをアクティブに楽しんだり、ビーチで夕日を眺めたりと、遊び方は無限大です。ダイビングやシュノーケルもいいですね。
潮風で肌がベタつくのを避けたいなら、湖でのレイクレジャーという選択肢もあります。「海が苦手」「(海まで)距離がある」という人は、流れるプールやウォータースライダーのあるウォーターパーク、ナイトプールで楽しみましょう。
花火デート

全国各地で花火大会が開催されるほか、北海道の洞爺湖ロングラン花火大会のように、期間中、毎日花火が見られるスポットも。花火ショーを行うテーマパークや遊園地へのお出かけもいいですね。そして浴衣姿で、夜空を彩る花火を観賞しながらのデートは夏ならでは。
人混みを避けるなら、手持ちの花火を買ってきて、ふたりきりで楽しむのもおすすめ。しっとりとした風情を感じられます。
ひまわり畑デート

一面にひまわりが咲くひまわり畑は、夏にしか行けない場所のひとつで、フォトスポットとしても大人気。北海道から九州まで、黄色に染まるひまわり畑の名所は、各地にあるのも嬉しいですよね。
地域や天候、ひまわりの品種によって開花時期は異なりますが、見頃のピークは8月上旬~中旬がほとんど。広大な自然の中に広がるひまわり畑は、電車や徒歩で行きにくい場所もあるので、ドライブデートとあわせて予定を立てるのも◎
水族館デート

大人の心もときめく水族館デートは、カップルにおすすめの理由がたくさん!小さな生き物を見るのに自然と体がくっつき、イルカやペンギンなど動物の可愛い行動に会話のネタも尽きない…と、いいことづくめ。
冷房が効いた室内に加え、水に囲まれた空間でも涼しさが増しますよね。大きな水槽を優雅に泳ぐたくさんの魚を見ていると、暑さも時間も忘れそうです。
納涼船で浴衣デート

夏の時期、川や海に出て涼むための納涼船は、まさに夏の風物詩。船上で、夜景を眺めながら食事や飲み物をいただいたり、音楽やイベントを楽しんだりと、各地さまざまなクルージングプランがあります。
時間はだいたい夕暮れ時の1時間~2時間ほど。浴衣で参加すれば、より日本の夏の風情を感じられるはず。クルージングで風を感じながら過ごす時間は、非日常を味わえる特別なデートになります。
プラネタリウムデート

天候や時刻に関係なく、美しい天体を楽しむことができると、大人も魅了されるプラネタリウム。日本は施設の数が世界有数の“プラネタリウム大国”なのだとか。
イスに座って観るだけでなく、場所によっては、ドリンクやフードを食したり、ベッドのような席で寝ころびながら天体ショーを眺めたりすることができるところも。目の前に広がる満天の星空に、感動すること間違いなし!
美術館・展覧会デート

現代アートや西洋美術、写真、イラスト、建築…など、全国各地で行われる多様なアートイベントは、夏のデートにもぴったり。
室内なので涼しいのはもちろんですが、静かな空間に身を置くことで、暑さで苛立っていた心をクールダウンして、穏やかな気持ちに整えてくれそうです。なかには「観る(見る)・食べる・買う」がすべてそろう場所もあるので、一日の大半を過ごせてしまうのも魅力!
避暑地デート

近年、日本の夏は35度を超える猛暑日を記録する日も増えていますが、標高が高くて気温が比較的低い場所、豊かな自然に囲まれた涼しい場所もあります。たとえば、軽井沢や富良野、箱根、勝浦など、こうした“避暑地”で過ごすデートもおすすめです。
ただし、観光地として人気も高い場所なので、夏休みや連休のハイシーズンに泊りがけで出かける際は早目&余裕をもってスケジュールを立てておきましょう。
おうちで室内デート

うだるほど暑い日はあえてどこにも出かけず、家でゆっくり一日過ごすのも良い選択です。おうちデートは、人目を気にすることなくくつろげるのも魅力ですよね。
出かけなくても済むように、お気に入りのスイーツやドリンクを買っておけば準備万端。食事は、デリバリーを活用するのもあり。相手がどう過ごすつもりか分からず、あとでケンカの原因にならないよう、「今日は一歩も出ない!」「ご飯だけは食べにいく」など簡単なルールだけは決めておきましょう。
残暑厳しい夏の終わりを楽しむお出かけプラン
日中はまだまだ暑いけれど、夜はだいぶ過ごしやすくなってきた頃。自然の中でのんびり過ごすデートは暑さで疲れた心身を癒してくれるかも?真夏は暑すぎて夏らしいことができなかったというカップルも、夏を楽しむチャンス!
ビアガーデンデート

キンキンに冷えたビールは、残暑こそ美味い!?お酒好きなら「ひと夏に一度は行きたい!」と考えている人も多い、ビアガーデン。ビアガーデンといえば屋外のイメージもあり、開放感のある屋上や夜景がきれいに見える屋外など、暑さが和らいだ季節のほうが選択肢は増えそうですよね。
美味しいバーベキューやジンギスカンで英気を養えるのも嬉しいポイント。仲良く飲んで食べて、エネルギーをチャージしましょう!
スポーツ観戦デート

スポーツ観戦の代表ともいえるのが、野球とサッカー。夏なら、プロスポーツ以外にも高校球児たちが熱戦を繰り広げる甲子園、ほかにも、世界陸上などの世界的な大会が行われる年もあります。
真夏の観戦もいいですが、暑さが落ち着いた頃のスポーツ観戦もおすすめです。特に野球は初心者でもルールが分かりやすく、同じチームを応援することで「二人の距離が縮まる」…と考えている方も多い様子。仕事帰りに立ち寄って、ビールを飲みながら観戦するのも楽しいはず。
ハイキングデート

「海よりも山が好き」、「体を動かすことが好き」、「人混みに行くよりも、自然の中でゆっくり楽しみたい」というカップルなら、ハイキングはいかがですか?標高が高く緑の多い高原は涼しく、残暑厳しい季節なら、避暑をかねたデートができます。
そして、何より素晴らしい景色が見られるというメリットも!自然を感じながら、のんびりと一日を過ごせそうですよね。ロープウェイやケーブルカーで上まで行ける場所もあるので、体力と相談して行き先を決めましょう。
※このページで紹介しているイベントやアトラクションの開催期間などの最新情報は、各公式サイトでご確認ください。
夏デートで気をつけたいこと
夏デートで、気温と湿気は大敵!また天候も崩れやすく、雷が鳴るような雨が急に降ることもあります。夏のデートでは次のようなことに気をつけましょう。
汗対策やメイク直しには便利アイテムを

真夏の暑い時期は、ちょっと外に出て歩くだけで汗をかいてしまいますよね。
汗を拭くためのタオルやハンカチですが、乾いたものよりも“濡れた状態”がおすすめ。濡れたタオルで汗を拭くことで体温を下げて、ニオイ対策にもなります。もちろん携帯に便利な汗拭きシートなどでもOK。もし、一日中外で過ごすことが分かっている場合、汗をかいたときに備えて下着やTシャツなどの着替えを持っていくのも良い方法です。
また、メイク直しのアイテムも、紫外線対策であれば長時間効果が持続するタイプのものや瞬時に肌をクールダウンさせるスプレーなどが重宝します。
日焼け対策と冷房対策できる服装選び

全国的に猛暑日が続く夏。外に出かける際は、日焼け対策として、帽子や日傘、サングラスも忘れずに。他に、薄手のカーディガンやUVカットのパーカーといった羽織れるものがあると、日差しが強いときだけでなく、エアコンが効きすぎていて寒く感じるときにも役立ちます。
また、グランピングやBBQといったアウトドアレジャーの際は、暑いからと露出が多い格好では、思わぬ所を虫に刺されてしまう…なんてことも。虫よけスプレーなどを使ったうえで、できるだけ肌を出さない服装のほうが安心して過ごせます。
こまめな水分補給で熱中症対策をしっかりと

夏のデートで一番注意したいのが、熱中症です。予防・対策として水分補給も大事ですが、一緒に塩分の摂取も忘れないように。屋外のイベントに行く場合でも、日陰や冷房の効いた室内などで休憩する時間をつくり、余裕をもってプランを考えるのも夏デートを楽しむコツです。
暑いというだけで気分が滅入ったり、イライラしたりして、ささいなことでケンカしてしまうことも…。暑いときはがまんしすぎず、「ちょっと涼まない?」と声をかけてお店に入ったり、涼しいところに移動したりして、こまめに休憩を取りましょう。
天候や体調に合わせて場所や時間帯を選ぶ

夏のデートは急な雨や雷といった天気に見舞われることや、暑くて眠れず寝不足気味のままデートに出かけて具合が悪くなる…なんてことも。
暑さが苦手であれば、できるだけ屋内で過ごしたり、日差しが和らぐ時間から楽しめる場所を選んだりと、天候や体調に合わせて、無理をしないというのも夏デートを楽しむために大事なポイントです。
日帰りも宿泊も…夏を楽しむデートプランはたくさん!

花火にビアガーデンなど、夏は特別なイベントがたくさんある季節です。海や山でのレジャーにも絶好の季節ですので、「次の休みはここへ行こう」「ここの景色を一緒に見てみたい!」とデートの予定を話し合うだけでワクワクしますよね。
エアコンの効いた場所でまったり過ごすもよし、避暑地へ出かけて自然の涼を満喫するもよし。暑さと上手に付き合って、おふたりらしく楽しんで仲を深めましょう。
\夏のデート、何をする?/
※記事内容を最新情報に更新しました(2025.6.27)
- この記事を書いた人
-
ライター Ayako
専門誌編集を経て、制作会社で結婚式用オリジナルペーパーアイテムの制作サポート、お客様インタビューなどを担当。現在はフリーでエンタメやビジネスの記事を中心に執筆中。趣味はご朱印集め。