【結婚の決め手ランキング】男性と女性でタイミングは違う?結婚を決めたエピソードも

【結婚の決め手ランキング】男性と女性でタイミングは違う?結婚を決めたエピソードも

お付き合いしているカップルが「この人と結婚したい!」と思うのは、どんな瞬間でしょうか。

出会った瞬間に感じることもあれば、一緒に過ごしているうちにじわじわと感じていくこともあるでしょう。なかには、長くお付き合いをしていて結婚のタイミングが見つからず悩んでいた時、ある出来事をきっかけに結婚を決意することもあるかもしれません。

そこで今回、アニヴェルセル会員の男女580名に、「結婚の決め手」についてアンケートを実施しました。結婚の決め手となったリアルなエピソードもあわせてご紹介していきます。

目次

男女の約8割が選んだ1位とは?

経済力や直感ではない結婚を決めた理由

手を重ねるカップル

アニヴェルセルで結婚式をした男女580名の方に「結婚の決め手」についてうかがいました。

【食の好み】、【笑いのツボなど価値観が合う】、【金銭感覚が似ている】、【頼りになる】、【年齢や仕事などのタイミング】、【約束を必ず守る】、【育児への参加が期待できる】、【経済力がある】、【居心地が良い】、【親を大切にしてくれる】、【直感】、【その他】の中から、結婚の決め手となった要素として当てはまるものすべてを選んでいただいたところ、次のような結果になりました。

結婚の決め手ランキングTOP

参照元:アニヴェルセル

もっとも多かったのは【居心地が良い】(78.6%)で、全体の約8割近い方が挙げています。お付き合いしている期間ももちろんですが、家族となって一生共にひとつ屋根の下で暮らす相手として考えた場合でも、やはり納得の結果です。

次いで、【笑いのツボなど価値観が合う】(41.7%)、【頼りになる】(35.5%)、【直感】(34.8%)、【年齢や仕事などのタイミング】(34.7%)が上位に選ばれていました。

今回のアンケートでは、ほとんどの方が複数の決め手を選んでいましたが、【直感】だけ選んでいる方もちらほら。まさに“運命の相手に出会ったことを感じさせるような結果でした。

結婚を決めたエピソードもご紹介!

結婚の決め手【男性】ランキングTOP5

結婚の決め手ランキング(男性)

参照元:アニヴェルセル

続いて、「結婚の決め手」を男女別でご紹介します。まずは、男性から。全体のランキング同様、1位は【居心地が良い】です。男女とも上位に挙がったものは全体のランキングとほとんど変わりはありませんでした。

特筆すべきは、2位にランクインした【直感】。男性の40%が選んでいます。女性のランキングでは5位なので、男性のほうが結婚を決める際、直感を大事にしているようです。

エピソードをみると、何かひとつの出来事が結婚の決め手になるというよりは、日常の延長で自然と結婚を意識する方のほうが多い印象でした。

男性が結婚を決めたエピソード16選

男女別・結婚の決め手となったエピソード

第一印象の直感(40代・男性)

●学生の時から知っていたので、お互い何でも知り合い、安心感があったから。(28歳・男性)

●6年付き合っている相手で自然と結婚したいと感じたから。(26歳・男性)

●仕事でケンカすることがあったが、お互い言いたいことを言い合ったうえで一緒にいられるのだとしたら、こんなに幸せなことはないかなと思ったから。(35歳・男性)

●半同棲や遠距離を経て、日取りを考えたら諸々ドンピシャだったからあとは勢い。(29歳・男性)

●車の中から一緒に花火を見ながらお付き合いをはじめることにしてから、よく将来の話をするようになったことで、結婚を意識するようになった。(45歳・男性)

男女別・結婚の決め手となったエピソード

●同職種、同職場、共通の趣味があり、忙しさを理解してくれているところ。土日、平日の夜も仕事やその関連での付き合いが多く、そのおかげで今のポジションがあることを理解してくれていたので。(45歳・男性)

●自身の職場環境や生活リズムに対して理解してくれた時。(26歳・男性)

●付き合い始めてお互いにいい年齢になり、頃合いだと思い結婚しました。(29歳・男性)

パートナーの姉夫婦と遊びに行く機会があり、夫婦の良さを知り、パートナーと一緒に人生を歩みたいと感じた。(25歳・男性)

男女別・結婚の決め手となったエピソード

●仕事の都合で遠距離になってしまい、1年ほど離れた時に寂しさがすごく、自分の中でどれだけ大きな存在か気づいたため。(38歳・男性)

不幸な状況でもこの人となら大丈夫って思ったから。(28歳・男性)

どんな事があろうとあなたの味方でいるって何気ない会話で言われたから。(28歳・男性)

男女別・結婚の決め手となったエピソード

●ずっと相手の笑顔が見たい、守りたいなって思いました!(28歳・男性)

●付き合う時から結婚を前提にしていました。付き合い始めてからはより好きなっていきました。(32歳・男性)

●同棲も一緒に生活し、お互いの親しい友人とも付き合い、その上で、この人と結婚をしない決定的な理由がひとつも見つからなかった。(30歳・男性)

結婚を決めたエピソードもご紹介!

結婚の決め手【女性】ランキングTOP5

結婚の決め手ランキング(女性)

参照元:アニヴェルセル

女性が結婚の決め手としていることは、男性よりも選ぶ項目数が多く、エピソードをみても、いろいろな面からパートナーとの結婚を想像できるかどうかを考えているようでした。

ランキングで男性と大きく違うのが、2位に【頼りになる】がランクインしていること。43%の女性が選んでいます

結婚をすると日々の生活だけでなく、家や車などを購入する場面、また、子供の育て方や進路など、大きな決断を迫られることが多々あります。そんなときに頼れる存在でいてほしいと思う女性も多いのではないでしょうか。もしかしたら女性のほうが結婚に対してより現実的な考えを持っているのかもしれませんね。

女性が結婚を決めたエピソード24選

男女別・結婚の決め手となったエピソード

付き合った当初から結婚するかもとは感じており、付き合いも長くなりこの人で大丈夫と思えた。(29歳・女性)

●早い段階からお互いに結婚を意識した話し合いができていて、何となく結婚はこの人とするだろうという感じだった。結婚へ向けて同棲をしようと考えていたところ、ケジメとしてプロポーズをしてくれ、結婚を決意した。(28歳・女性)

長年友人関係だったので、付き合うイコール結婚をお互いに意識していた。(40歳・女性)

●10代からずっと付き合ってきて、すでに15年の月日が経っていたので仕事のタイミングや年齢など自然な流れだったと思います。(38歳・女性)

男女別・結婚の決め手となったエピソード

一緒にいて楽しいのと一緒にいても素の自分でいられたので結婚を決めました。(32歳・女性)

●気を遣わず話ができて、穏やかな生活が送れそうと思えた。ほぼ付き合い始めから。(35歳・女性)

●とても前向きな人で、絶対に人の悪口を言わない、誠実で真面目な人だったから。(39歳・女性)

素の自分を見せても大丈夫だったこと。不機嫌な時や泣いていることがあっても、ちゃんと話を聞いてくれる優しい人だなと思ったから。(34歳・女性)

●沈黙が苦にならず、一緒にいるだけで居心地が良かった。(37歳・女性)

男女別・結婚の決め手となったエピソード

●子供を欲しいタイミングや人数、趣味や金銭感覚がほぼ同じで一緒にいるのがとても楽しかった半面、年の差があり不安なことも多かったが、苦手なことでも私たちの将来のためにチャレンジしてくれたり、不安な時は気持ちをぶつけても真剣に受け止めてくれたりということがあり、この人となら子育てやこれからの生活も楽しんで、頑張っていけそうと思った。(29歳・女性)

●同棲して色々な価値観があっていて、居心地が良かったから。(26歳・女性)

●付き合う時から結婚を前提に、と言われていたので元々意識していたが、 付き合っていくなかで価値観が合うところ、でも性格が真逆で違う考え方の新しい世界をたくさん発見させてくれるところ、引っ張ってくれるけれど、私の気持ちを一番に考えてくれて大切にされているのがわかるところ、何より私のことが大好きだと伝わるところに結婚したいと思えました。(34歳・女性)

●2年付き合っていて大きなケンカもなく、相手の顔を見れば幸せだと思えるくらい好きだった。旅行やお互いの一人暮らしの家によく行き、生活感や価値観が無理せずあわせられると思った。(29歳・女性)

男女別・結婚の決め手となったエピソード

●付き合った当初から、二人ともお金や将来の話をすることに抵抗がなく、具体的な人生プランをイメージできていました。結婚がゴールではないということを理解していることが大事だと思います。(27歳・女性)

●夫は私の父と性格がそっくりで、私は自分の母と性格がそっくりなので、わかりやすい夫婦の例が身近にいたため、結婚生活が想像しやすかったです。(28歳・女性)

●出会った当初でお付き合いが始まる前、夫から、兄弟の結婚式のプレゼントについて相談された時。当時、夫は学生で、ご祝儀ではなく形に残る贈り物をしたいと悩んでいて、話を聞いているうちに家族に対する接し方、愛情の注ぎ方の価値観が合うなと思い、結婚するならこの人がいいと思いました。(41歳・女性)

●この人以上にこのあとの人生を一緒に豊かに歩んでいける人はいないと思ったら、彼を育ててくれたご家族ともお付き合いして、親孝行を彼と一緒にして行きたいと心から思えた。(36歳・女性)

●初めて会った時から気疲れせずに、長い間一緒にいられました。話の中で祖父母など家族を大切にしていることや、職場の人とも仲良く仕事していることがわかりました。私や子どものことも大切にしてくれて、仕事も続けてくれそうだと思ったのが、決め手です。(38歳・女性)

男女別・結婚の決め手となったエピソード

●免許合宿に一緒に行った時、合宿だったのでスケジュール過密でとてもしんどかったが買い物や授業など協力できたし、お互いに思いやって過ごせたので結婚しても大丈夫だと感じた。(29歳・女性)

●向こうが年下なのもあり、付き合い始める時にこちらから「年齢も年齢なので結婚を考えていない人とは付き合う気はない」と予防線を張ったら、「僕がそこまで考えていないと思いますか?」と即答されたので、覚悟があるならいいと思った。(46歳・女性)

●付き合ってすぐ私が長期入院したが、遠いのに週一で面会に来て、励ましてくれてうれしかった。(34歳・女性)

●少し会えない期間があった時、とても会いたくなって泣けた時。やはりこの人と一緒に生きていきたいと思った。(45歳・女性)

男女別・結婚の決め手となったエピソード

●話も合うし、お互いネコ好き。お見合いというのもあったし、側に頼れる人が欲しかった。当時は仕事に忙殺されていたのもあり。。そんななか、出会いはお見合いでデートを何度かしたけど、笑った顔を見たことがなく、本当に楽しんでくれているのかわからずにいたところ、カフェで会話をしていた時に初めて見せてくれた笑顔に落ちました。あれはずるいと思います。(36歳・女性)

●親に勘違いされ、悪く思われていたが、自分のことはどう思われてもいいから、家族を大切にしなさいと言われたことがきっかけ。(37歳・女性)

結婚する前に確認しておくといいこと3つ

笑うカップル

先輩カップルたちのエピソードをもとに、お付き合いしているときに確認しておきたいことをまとめてみました。

①仕事や子供を含む、結婚生活の価値観

結婚を前提としてお付き合いをしている場合は特に、結婚したら仕事は続けるのか、子供は欲しいかどうかなど、結婚後の生活についてどのように考えているのかを知っておくことはとても大事なポイント。

価値観がまったく同じである必要はないですが、お互いが望むもので意見が分かれた場合、しっかり話し合って解決できる相手かどうか。結婚後に訪れるこのような場面を想像して、多少価値観が違っても、共に乗り越えられる相手かどうかであることが大切です。

②ケンカしたときの態度、トラブルへの対応

一緒にいる時間が長くなるほど、ケンカの数も一度や二度ではないはず。そのとき、感情的になりすぎて態度が一変する、こちらの話をまったく聞き入れない、怒って話を聞いてくれないなどでは、結婚生活に不安しかありません。

また、食事をした店や出かけた先でトラブルが起こったとき、誰かに対してイライラをぶつけられると不安になりますよね。感情が高ぶる場面で、相手がどんな態度で、どんな対応ができる方かも結婚の決め手となるはずです。

③家族との関係やコミュニケーション

自分にとってもそうであるように、相手にとっても家族は切り離せない存在です。相手の家族をみて結婚する・しないを決めるわけではないものの、どんな家庭で育ったのか、パートナーと家族との関係は?など、相手の家族を知ることで、結婚後に自分の親や兄弟などにどう接してくれる相手か分かるかもしれません。

自分の家族と仲良くしようと努力している様子が分かれば、「この人となら幸せな家庭が築ける」と自分たちの結婚生活もイメージできます。もちろん相手だけでなく、自分もパートナーの家族と良い関係性を築けるかどうか、結婚前に知る機会を作ることも大切です。

男女別・結婚の決め手となったエピソード

いかがでしたでしょうか。居心地の良さ、価値観が合う、食や趣味など好みが合う、年齢や仕事などのタイミング…などありましたが、どれも、ごく普通の日常のひとコマだったりします。

ついドラマティックな出来事を期待してしまいますが、当たり前の日常を過ごせること、そして、その中に幸せを感じることができるのは、簡単なようでいて意外と難しかったりするのかもしれません。

アニヴェルセルで挙式したみなさんからのエピソードは、そんな日常の幸せに気づかせてくれるものばかり。これから結婚を考えているおふたりにも、今回ご紹介した先輩たちのように素敵な瞬間が訪れるよう願っています。

\ここから始まる結婚式準備♡/

※記事内容を最新情報に更新しました(2024.11.27)

この記事を書いた人
ライター 佐藤

ライター 佐藤

女性誌WEBサイトのエディター&ライターを経て、フリーに。現在は、美容やライフスタイルを中心に女性向けの記事やエンタメ系グラビア誌のインタビューも担当。

search

キーワード検索