【結婚記念日のプレゼント】妻・夫への贈り物の選び方は?TOP5&金額を聞いてみました
みなさんの結婚記念日はいつですか?婚姻届を提出した日(入籍日)、あるいは結婚式を挙げた日など、夫婦によってさまざまだと思いますが、毎年、結婚記念のお祝いとして贈り物をしている方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか。
今回は【結婚記念日のプレゼント】について実施した会員アンケートの結果をもとに、贈り物の内容や金額などをランキングで紹介します。
- 目次
-
- 結婚記念日にプレゼントを贈る男性は半数超え
- 結婚記念日のプレゼント平均金額は約1.6万円
- 妻から夫への結婚記念日のプレゼント
- ・贈り物TOP5&エピソード
- ・結婚記念日のプレゼント予算
- 夫から妻への結婚記念日のプレゼント
- ・贈り物TOP5&エピソード
- ・結婚記念日プレゼントの予算
- 結婚記念日プレゼントの選び方&ポイント
- ・結婚記念日の年数でプレゼントを選ぶ
- ・実用性あるアイテムは安心感あり!
- ・定番の贈り物で変わらぬ愛を伝える
夫婦にアンケート!
結婚記念日にプレゼントを贈る男性は半数超え
みなさんは結婚記念日に贈り物をしていますか?アニヴェルセルの会員(男女542名)に、「結婚記念日のプレゼント」についてアンケートを実施したところ、約38%の方が「贈る」と回答しています(「結婚記念日をまだ迎えていない」約27%を除く)。
特筆すべきは、男女別に見ると、「贈る」と答えた男性の割合が55%と半数以上ということ。女性の割合と比べても、結婚記念日にプレゼントを贈る男性が非常に多いことが分かります。
家事や育児などに加えて、仕事をしている女性が増えている現代では、日頃の“感謝の気持ち”として、夫婦の大切な記念日に贈り物をしたいと考えている男性が多いのかもしれませんね。
結婚記念日のプレゼント平均金額は約1.6万円
次にプレゼントの金額をみていきましょう。最も多かったのは「5,000円~10,000円未満」(38.5%)、次いで「10,000円~20,000円未満」(26.9%)。
誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントと同様、このあたりが、プレゼント金額のボリュームゾーンになっているようです。
全体の平均予算は15,240円。プレゼントの内容は、1位「食事」、2位「ファッション小物」、3位「お花」、4位「旅行」、5位「アクセサリー」、6位「洋服」、7位「食品(お菓子など)」、8位「バッグ」、9位「財布」となっています。
続いて、男女別でプレゼントの内容と金額をランキング形式でご紹介していきます。
プレゼント内容&金額をランキング!
妻から夫への結婚記念日のプレゼント
日本では結婚記念日のお祝いと言えば、結婚25年目の「銀婚式」、50年目の「金婚式」などがありますが、海外では、1年ごとに「紙婚式」「綿婚式」「革婚式」…と、結婚記念日に呼び名がつけられていて、呼び名にちなんだ贈り物を用意する習慣があります。結婚記念日のアニバーサリーギフトは想い出も喜びも倍になりそうです。
・贈り物TOP5&エピソード
結婚記念日のプレゼントとして、妻から夫に贈った1位は「ファッション小物」。具体的なアイテムは分かりませんが、「欲しいと言っていたから」「普段使いしやすいから」といった理由が多く挙がっていました。
そして、印象的だったのが、2位の「食事」。誕生日やクリスマスのプレゼントでもランクインしていますが、「二人だけで食事」という声も目立ちました。とても結婚記念日らしいプレゼントですよね。
1位 | ファッション小物 |
---|---|
2位 | 食事 |
3位 | 洋服 |
4位 | 食品(お菓子など) |
5位 | 旅行 |
【1位】ファッション小物
ファッション小物。普段使えるものを贈りたかったから。(28歳女性・結婚3年目)
ファッション小物。彼から、革婚式にちなんだ物が欲しいと言われたため。(25歳女性・結婚4年目)
ファッション小物。結婚20周年の記念で何かないかと探していたところ、夫婦の木ともいわれているオリーブの木で作った腕時計を見つけて「ペアウォッチにも!」と紹介されていて、欲しくなり主人と相談して決めました! (贈ったというよりは2人で買いました)。(46歳女性・結婚5年目)
【2位】食事
食事。一緒に食事をしてゆっくりした時間を過ごしたかったから。(28歳女性・結婚2年目)
食事。子育て中のため夫婦2人きりの食事の機会が特別で、結婚記念日にはそういった思い出をつくりたいと思ったから。(36歳女性・結婚3年目)
食事。贈ったというより2人でおいしいものを食べに行きました。(30歳女性・結婚3年目)
【3位】洋服
洋服。綿婚式だったので、それに関連したものを贈りあった。(29歳女性・結婚3年目)
洋服。ちょうどよいズボンを見つけたから。(38歳女性・結婚5年目)
洋服。普段からの感謝の気持ちや愛情を形のあるもので表したいから。(36歳女性・結婚12年目)
【4位】食品(お菓子など)
食品。毎年ケーキにしています。(35歳女性・結婚10年目)
食品。普段高くて購入できない好きな物を買います。(42歳女性・結婚10年目)
【5位】旅行
旅行。思い出を作りたいから。(30歳女性・結婚3年目)
旅行。毎年記念日に旅行に出かけることにしているから。(39歳女性・結婚6年目)
ランク外からもいくつかご紹介!
財布。毎年財布と決まっているので(31歳女性・結婚7年目)
アクセサリー。私も同じ物をもらったので、本人希望により時計に。(39歳女性・結婚10年目)
美容液。結婚式を前に、一緒に美容を頑張りたいから。(27歳女性・結婚1年目)
調理道具。パートナーが料理好きなため。(38歳女性・結婚5年目)
うなぎ。会社の人が美味しいと言っており、二人で食べたいと思いました。(49歳女性・結婚8年目)
その年にちなんだもの。紙婚式など。何年経ったか、その記録記憶になるから。(37歳女性・結婚7年目)
お揃いの文字入れキーホルダー。5年目という節目で記念になるものを送りたかったから。(30歳女性・結婚5年目)
・結婚記念日のプレゼント予算
妻から夫への結婚記念日プレゼントにかけた金額で、最も多かったのは「5,000円~10,000円未満」(1位)。全体の約45%を占めていました。ちなみに、平均金額は12,346円。全体と比べると約-2,900円になります。
もちろん金額はあくまでも目安であって、相手の欲しいもの、相手が喜ぶものを贈ることが一番大事。みなさんからいただいたエピソードをみれば、それは一目瞭然。素敵な記念日を過ごされているようです。
1位 | 5,000円~10,000円未満 |
---|---|
2位 | 10,000円~20,000円未満 |
3位 | 5,000円未満 |
4位 | 20,000円~30,000円未満 |
5位 | 30,000円~40,000円未満 |
プレゼント内容&金額をランキング!
夫から妻への結婚記念日のプレゼント
最初にご紹介したように、結婚記念日にプレゼントを贈るという男性は全体の半数を超えています。
恥ずかしさが勝って、普段はなかなか言葉にして伝えられないことも、こうした記念日があれば、迷うことなく日頃の感謝などの想いを込めて贈り物ができるのかもしれません。贈り物に選ばれた理由には、ハートフルなエピソードが満載でした。
・贈り物TOP5&エピソード
男性から女性へのクリスマスプレゼントの定番&人気は「アクセサリー」、結婚記念日も…?と思いきや、1位に選ばれたのは「食事」。少しの差で「お花」が2位にランクインしていました。
結婚記念日にプレゼントを贈る理由として、「日頃の感謝を伝えたい」「2人の記念日だから」といった声が多く、なかには、「節目を大切にしたいから」(45歳男性・結婚15年目)という声も。男性側から積極的に贈り物をしている様子がうかがえました。
1位 | 食事 |
---|---|
2位 | お花 |
3位 | アクセサリー |
4位 | 旅行 |
5位 | ファッション小物 |
【1位】食事
食事。思い出の場所であの日のことを思い出しながら楽しめるから。(37歳男性・結婚1年目)
食事。食事は共に楽しめるから希望されました。また花も合わせて贈りました。(45歳男性・結婚3年目)
食事。普段行かないところで美味しい食事を一緒に経験したいから。(35歳男性・結婚7年目)
食事。満10年なので、記念になるようにちょっと良い食事を。(48歳男性・結婚11年目)
【2位】お花
お花。子どもがいるので大きな買い物は出来ないけど記念日のお祝いや感謝は伝えたいと思うから。(30歳男性・結婚5年目)
お花。毎年の恒例のような感じ。妻も喜んでくれているので。(42歳男性・結婚7年目)
お花。毎年続けられるものだから。(34歳男性・結婚8年目)
【3位】アクセサリー
アクセサリー。日頃の感謝を。なお、誕生日プレゼントと合算の場合が多いです。(45歳男性・結婚8年目)
アクセサリー。錫婚式だったため。(38歳男性・結婚11年目)
アクセサリー。10周年の記念だったため。(44歳男性・結婚11年目)
【4位】旅行
旅行。2人の記念日なので、2人で楽しむため。(34歳男性・結婚2年目)
旅行。子どもと一緒に記念日をお祝いしたかったから。(40歳男性・結婚8年目)
【5位】ファッション小物
ファッション小物。買い物中に相手が欲しいと言ったものを選びました。(33歳男性・結婚2年目)
ファッション小物。欲しいものを聞いていたから。(32歳男性・結婚4年目)
ランク外からもいくつかご紹介!
財布。気に入って使い続けて貰えそうなものを選んでます。(39歳男性・結婚8年目)
洋服。生活必需品であり、邪魔にならないため。(31歳男性・結婚3年目)
フレグランス。記念日に2人で使うフレグランスを毎年刻印してもらい購入している。(33歳男性・結婚3年目)
フォームローラー。妻が趣味でヨガをしているため。(40歳男性・結婚11年目)
手紙。感謝の気持ちを忘れないため。(36歳男性・結婚8年目)
・結婚記念日プレゼントの予算
夫から妻への結婚記念日プレゼントにかけた金額は、1位「5,000円~10,000円未満」と2位「10,000円~20,000円未満」が僅差で並びました。
平均金額は18,750円。女性より6,000円以上高い理由は、4位にランクインした「50,000円以上」(11%)の影響が大きいようです。
内訳は、旅行、アクセサリー、財布、バッグなど。値は張りますが、相手の喜ぶ顔を想像して選んだプレゼントなので、値段以上の想い出にもなっているはずです。
1位 | 5,000円~10,000円未満 |
---|---|
2位 | 10,000円~20,000円未満 |
3位 | 20,000円~30,000円未満 |
4位 | 50,000円以上 |
5位 | 5,000円未満 |
パートナーに喜ばれる!
結婚記念日プレゼントの選び方&ポイント
結婚記念日に選ばれているプレゼントは、男性と女性で違いがありましたが、失敗しないプレゼント選びのポイントとは?妻や夫から本当に喜んでもらえるプレゼントの選び方をまとめてみました。
・結婚記念日の年数でプレゼントを選ぶ
「紙婚式など、何年経ったか、その記録記憶になるから」というエピソードにもあるように、その年にまつわるアイテムを贈ることで、毎年違う贈り物をすることができます。
結婚記念日にプレゼントを贈りたいけど、何を贈ったらいいか迷っているという方であれば、「綿婚式」(結婚2年目)はファッションアイテム、「革婚式」(結婚3年目)ならレザーアイテムなど、1年ごとに変わるので貰う側も楽しみにしてくれるはず!
・実用性あるアイテムは安心感あり!
贈り物選びに失敗しやすい人は、記念日だから…と、使うかどうか分からないものを選びがちです。少しでも迷ったら、普段使っているものから選びましょう。
特別感がなくても、普段から使っているもの、または、実用性のあるものであれば、必ず使うシーンがくるため失敗も少ないようです。
・定番の贈り物で変わらぬ愛を伝える
夫から妻への贈り物で2位にランクインしたお花のように、毎年同じ贈り物をして、パートナーへの変わらぬ愛を伝えるという方法も。
たとえば、毎年花束を贈るとしても、花の種類は豊富にあります。組み合わせ次第で仕上がりの雰囲気も変わりますし、5年や10年など、大きな節目の年には大きな花束にするのもいいですね。
いかがでしたか?結婚記念日のお祝いの仕方は、きっと夫婦の数だけあります。今回の記事を参考におふたりにぴったりの贈り物を見つけてみてみませんか?
- この記事を書いた人
-
ライター 佐藤
女性誌WEBサイトのエディター&ライターを経て、フリーに。現在は、美容やライフスタイルを中心に女性向けの記事やエンタメ系グラビア誌のインタビューも担当。
ファッション小物。いつもありがとう、これからもよろしくねという意味も込めて。(26歳女性・結婚1年目)