ブライダルフェアに行く時の服装は?結婚式場見学におすすめのコーディネートをご紹介!

ブライダルフェアに行く時の服装は?結婚式場見学におすすめのコーディネートをご紹介!

ウェディングドレスを着たり、お料理を食べたりと、結婚式当日の雰囲気を味わうことができる「ブライダルフェア」。これから結婚式を挙げようと考えているカップルにとっては重要なイベントのひとつ!

ただし、初めて参加する場合、「どんな服装で行けばいいの?」「フォーマルな格好がベスト?」など、悩む人も多いのではないでしょうか。そこで、ブライダルフェアにふさわしい服装についてまとめてみました。

目次

ブライダルフェア・会場見学におすすめの服装

ブライダルフェア,服装,ファッション

ブライダルフェアに参加する服装は、特に決まりはありません。模擬挙式が行われている会場や高級レストランではまれにドレスコードを設けている場合がありますが、基本的にドレスコードはない場合がほとんどなので、コーディネートは自由です。

とはいえ、ブライダルフェアは結婚式が行われる会場なので、あまりにもカジュアルすぎると当日の雰囲気が想像できなかったり、周りから浮いたりすることも。実際に結婚式を行なっている会場もあり、ホテルやレストランには他のお客様も大勢いるため、周囲になじむ格好がおすすめです。

【男女別】服装・コーディネートのポイント

ブライダルフェアに行くときの服装は、それほどかしこまらなくても大丈夫!男性女性ともに清潔感があり、派手過ぎず、暗過ぎないファッションを意識しましょう。ブライダルフェアにおすすめの服装を、男女別で紹介します。

女性|キレイめのデートファッション

キレイめのデートファッション

女性の場合はワンピースやスカートなど、キレイめのデートファッションなら基本的に問題ありません。セットアップやブラウス+スカートまたはパンツなど、オフィスカジュアルのようなスタイルでもOK。

足元も、服装にふさわしい靴を選びましょう。ただし、会場見学では歩く距離が長くなることがあるので、ヒールが高い靴だと疲れる可能性も。また、ピンヒールはガーデンの芝生に刺さって歩きにくい場合も。足に負担のかからないフラットシューズなどの靴を選びましょう。

また、会場内によっては空調が強めに設定してある場合もあり、夏場でも寒さを感じることが。暑い時期でもカーディガンなど羽織るものを用意しておくと安心です。屋外のチャペルやガーデンなどを見て回る場合もあるので、室温や気温に応じて脱ぎ着できる服装がおすすめです。

【女性のOKファッション】キレイめのワンピースやスカート、セットアップ、ブラウス+スカート(またはパンツ)、フラットシューズなど歩きやすい靴など

【女性のNGファッション】ヒールが高い靴、ピンヒールなど

男性|基本は「シャツ&ジャケット」

シャツ&ジャケットが基本

男性の場合は、普段のデート着に少しだけフォーマル感をプラス!どの会場でも安心のコーディネートは、シャツ+ジャケットです。ジャケットを着用しない場合は襟付きのシャツ、もしくは、きちんと感のあるシャツを着ましょう。ただし、派手過ぎる色合いや柄はNG。

シャツのみの場合は無地やストライプのものがおすすめ。襟なしのインナーでも問題ありませんが上にジャケットを羽織るなどし、きちんと感を出しましょう。ボトムスはカジュアル度の低いチノパンなどを。

仕事帰りならスーツで参加してもOK。ただし、ネクタイをしているとビジネス感が出てしまうので、外したほうがいいでしょう。

【男性のOKファッション】シャツ&ジャケット、無地やストライプなどの襟付きシャツ、チノパンなど

【男性のNGファッション】派手過ぎる色合いや柄のシャツなど

【季節別】ブライダルフェアの服装ポイント

ブライダルフェアの服装コーディネートで意識したいポイントは、季節に応じたデザインや色合いを選ぶこと!季節感を取り入れたファッションは印象もよく、おしゃれ度もアップ。ここでは、季節別のおすすめコーディネートや気をつけたいポイントを解説します。

春のおすすめコーディネート

春のブライダルフェア

桜の色合いを連想させる春のファッション。ブライダルフェアに行くときの服装にも、花柄やパステルカラーを取り入れて、あたたかな雰囲気にするとよいでしょう。

春は昼と夜の気温差が激しい季節なので、温度調節ができるアウターなどがあると安心です。冬のコートを着る場合は、中に明るめのトップスを取り入れると差し色になります。

カーディガンなどを重ね着してもOK。暦のうえでは春でも昼間寒くなる日があるので、気温に応じて適宜調整しましょう。

夏のおすすめコーディネート

夏のブライダルフェア

肌の露出が多くなる夏は、ラフな格好になりがちです。特に男性は、ノースリーブや短パン、素足にビーチサンダルなどレジャー感のある服装にならないよう注意しましょう。

女性の場合も、ミニスカートやホットパンツなどはカジュアル感が強いため、ブライダルフェアにはふさわしくありません。ノースリーブはOKですが、羽織るものを用意しておきましょう。キャミソールワンピースなど露出度が高くなり過ぎる服装は、避けたほうが無難です。

秋のおすすめコーディネート

秋のブライダルフェア

肌寒くなってくる秋とはいえ、残暑が厳しい日もあります。春同様、薄手のジャケットやコートなど温度調節ができるアウターを用意しましょう。ストールなどがあると、急に気温が下がったときでも安心です。

秋のコーディネートは、ブラウンやカーキなど秋らしい深みのある色を取り入れつつ、暗くなりすぎないよう、インナーや小物などを明るめの色を選び、全体のカラーバランスを整えましょう。レース素材のものを選ぶと、暗い色でも重くなりすぎないためおすすめ!

冬のおすすめコーディネート

冬のブライダルフェア

ニットや厚手のコートを着る冬。肌の露出が少なくなり、頭から足まで服で覆われる季節です。色合いや素材によっては重たい雰囲気になってしまうので注意しましょう。防寒のために厚着をすると、暖房の効いている会場では暑苦しくなるので、アウターはさっと脱ぎ着できるものがおすすめ。

ドレス試着をするなら、ハイネックやタートルネックのセーター、厚手のインナー、ニーハイブーツなどは着替えに手間取ってしまいます。アウターは温かく楽に脱ぎ着できるもの、インナーはスムーズに試着できる服装にしましょう。

【内容別】コーディネートで気をつけること

ブライダルフェアは、試食会や試着会をはじめ、見学会や相談会、模擬挙式など内容がいくつかあります。式当日のリアルな雰囲気をより実感するためにも、それぞれのシーンにふさわしいコーディネートで行きたいもの。ここでは、代表的な2つのフェア内容をピックアップ!コーディネートで気をつけたいポイントを解説します。

試食会│食べこぼしが気にならない服を

・試食会

試食会では、料理の味や盛り付けを確認します。実際の披露宴と同じテーブルコーディネートで食べる会場もあるため、記念日ディナーに行くような格好がベスト。ただし、食べこぼしで汚れないよう、白は避けたほうが良いでしょう。

食べるときに邪魔にならないよう長い髪はまとめるか、まとめ髪にできるようゴムを持参しておくと安心です。ジャラジャラと動くブレスレットやネックレスもなるべく避けましょう。

レストラン会場での試食会の場合、男性はジャケット着用などのドレスコードが設けられていることもあります。事前に確認を。

試着会│脱ぎやすい服や靴がベター

試着会

ドレスの試着がある場合は、前開きのワンピースやブラウスなど、脱ぎ着しやすい服を着て行きましょう。ドレスはデコルテや背中が広く開いたデザインが多いため、下着は肩ひもが外せるものやベアトップがおすすめ。

メイクはいつもよりも少し濃いめに仕上げておくと、ドレス姿に映えます。また、ヘアスタイルはアップにすると式当日の自分がイメージしやすくなります。会場によっては簡単にヘアセットをしてくれます。

足元は、ベージュのストッキングの方が本番のイメージがしやすいでしょう。

男性に試着予定がなくても、ドレスを着た彼女と並んで写真を撮ってくれる場合があります。ジャケットを着用しておくと、式当日がイメージしやすくなります。

男性もタキシードなどを試着する場合におさえておきたいポイントは、靴下です。スーツを着たときにはくような、暗めの色の靴下を選びましょう。

また、男女ともに試着はスタッフが手伝うこともあるので、見られても恥ずかしくない下着を着ていた方がベターです。

【会場別】コーディネートの注意点とは

ブライダルフェアは、式場だけでなくホテルやレストランでも開催されます。それぞれ雰囲気に特徴があるので、それに合ったコーディネートで行きましょう。会場別で抑えておきたいコーディネートのポイントについて解説します。

ホテルで行うブライダルフェア

宿泊施設や宴会場、レストラン、バーなどの施設が充実しているホテルには、一般のお客様が館内を頻繁に出入りしています。ブライダルフェア当日にも多くのお客様が訪れるので、セミフォーマルに近いコーディネートを意識しましょう。特に、知名度の高いホテルや高級ホテルでは、格式にあわせた格好が必要です。

また、広いホテルでは披露宴会場をいくつか回ったり、屋外のチャペルやレストランに移動したりすることがあります。ハイヒールやサイズが合わない靴は足を痛めてしまうため、履き慣れた歩きやすい靴を選びましょう。

ゲストハウスで行うブライダルフェア

西欧風のおしゃれな邸宅で結婚式を行うゲストハウスウェディング。特に、非日常の空間でオリジナリティのある式を挙げたいというカップルに人気!

結婚式を専門として建てられた会場のため、チャペルなどの設備も充実。貸切の会場も多く、自分たちのテーマに合わせて自由にプランニングし、ゲストをおもてなしできる魅力があります。

ゲストハウスは専門式場なので、ヨーロッパ風やカリフォルニア風など、コンセプトによって雰囲気も異なります。ホテルほどの厳格さはないため、少しカジュアルな服装でもOK。フェアに行く前に雰囲気を確認し、会場にあわせてコーディネートしましょう。

レストランで行うブライダルフェア

レストランウェディングとは、レストランを貸し切って行う結婚式のこと。日本では比較的新しいスタイルの結婚式です。料理が美味しく、比較的リーズナブルな予算でパーティを行える点が魅力です。

レストランでのブライダルフェアは、基本的にホテルよりもカジュアルでOKですが、レストランもゲストハウス同様、規模や雰囲気はそれぞれ異なりますので、事前に確認しておきましょう。

高級レストランの場合はホテルと同じぐらいフォーマルな服装がベターです。試食をしない場合でも、ドレスコードがあるかレストランに確認しておくと安心です。

気をつけること・避けたほうがよい服装とは

イメージ

普段はおしゃれに着こなしていても、ブライダルという場にそぐわないファッションもあります。ここからは、ブライダルフェアでは避けた方がよい服装を紹介します。

スニーカーやデニムなどカジュアルすぎる服装

会場のタイプにもよりますが、一般的にデニムはカジュアルな服装として捉えられているため、ブライダルフェアでは避けた方が無難です。

特にダメージジーンズは奇抜な印象を与えかねず、悪目立ちしてしまうことも。デニムジーンズを選ぶ際はジャケットをあわせるなど、全体のバランスをキレイめのコーディネートに整えるのがベター。

足元も、キレイめのスニーカーならOKですが、厚底サンダルやラフなサンダルは会場にそぐわないこともあるため選ばないほうがよいでしょう。

露出の激しい服装

肌を大きく露出する、または、ボディラインを強調するような服装は、ブライダルフェアでは浮いてしまうので避けましょう。短いスカートやパンツ、背中や胸元が大きく開いたデザインも、結婚式場という上品な場にはふさわしくありません。

夏は暑さ対策のため薄着になりがちです。普段着では問題ありませんが、ブライダルフェアなどでは周りに与える印象も考え、TPOをわきまえた格好を心掛けましょう。おふたりで、お互いの服装を前もってチェックし合っておくと安心です。

結婚式に参加するようなフォーマルな服装

カジュアルな服装がNGとはいえ、結婚式に着て行くようなドレスなどフォーマル過ぎる服装で行く必要もありません。ブライダルフェアでは同時にほかのカップルも見学に来ているため、気合を入れすぎると逆に浮いてしまう可能性もあります。

ブライダルフェア当日の持ち物&準備するもの

持ち物

ブライダルフェアは、結婚式場の下見ともいえる大切な段階。当日得た情報を取りこぼさないよう、持ち物にも気をつけたいところです。最低限必要なアイテムをピックアップしました。

●カメラ
会場の雰囲気やドレスを記録するためにも必須のアイテム。想い出のムービー用の記念写真も撮っておくと、結婚式で流す映像に使える場合も。スマホのカメラ機能でもOKです。

●大きめのカバン
会場のパンフレットや見積書、ノベルティグッズなどを持ち帰ることもあるため、大きめのカバンを用意しておくと安心です。エコバックなどの携帯用でも問題ありません。

●メモ
ブライダルフェアで感じたことや受けた説明などを書き留めて、後で見返して確認するためにあると便利。もちろんスマホのメモ機能に記録しておいてもOKです。

●羽織るもの
室内外の温度差にもすぐに対応できるよう、簡単に着たり脱いだりできる“羽織るもの”があると安心。季節に応じて薄手のジャケットやカーディガン、ストールなどを用意しましょう。

最低限のマナーをもって、デート感覚で楽しんで

イメージ

ブライダルフェアの服装のポイントは、男女ともに、普段のデート着にフォーマル感を少しプラスした服装と考えておきましょう。また、歩き回ることが多いので、履き慣れない靴やヒールの高い靴は避け、室内外の温度差に対応できるよう、どの季節でも羽織り物をひとつ持っておくと安心です。

自分のコーディネートに自信がないときは、お互いにチェックしあったり、ブライダルフェアに行ったことのある友人に聞いてみたりしても。ブライダルフェアの内容や会場の雰囲気にあわせ、季節感やトレンドも適度に取り入れながらコーディネートしてみましょう。

\豪華&お得なフェアはこちら♡/

この記事を書いた人
ライター 瀬上友里恵

ライター 瀬上友里恵

地方在住のフリーライター。詩人として創作活動も嗜む。2児の母として子育て奮闘中。

search

キーワード検索