11月22日「いい夫婦の日」&11月23日「いい夫妻の日」♡入籍予定のカップルに【アニヴェルセル婚姻届】

11月22日「いい夫婦の日」&11月23日「いい夫妻の日」♡入籍予定のカップルに【アニヴェルセル婚姻届】

70万組以上に選ばれた「アニヴェルセルオリジナルデザイン婚姻届」が、100種類に到達しました。これを記念して、“100”にちなんだデザイン2種が新登場!

100個のハートをモチーフにした婚姻届、100本のバラを描いた婚姻届はどちらもロマンチック♡ほかにも秋らしい婚姻届や野球をテーマにした婚姻届も。すべて無料でダウンロード可能です。

11月22日「いい夫婦の日」&11月23日「いい夫妻の日」に入籍予定のおふたりはぜひご活用ください♪

可愛いもの好きに♡100個のハートの婚姻届

アニヴェルセルオリジナルデザイン婚姻届

100 coeurs-100 souvenirs ~100のハート-100の想い出~

100個のハートで彩られた愛らしいデザインの婚姻届♡おふたりで積み重ねてきた想い出と愛情を象徴するようなたくさんのハート。

そして、これからおふたりで育んでいく愛を大きなハートで表現したようなデザインになっています。

アニヴェルセルオリジナルデザイン婚姻届

指輪を置いて撮る写真は、友達への結婚報告にもおすすめ!

ロマンチックな記念日に♡バラ100本の婚姻届

アニヴェルセルオリジナルデザイン婚姻届

100 Roses-100% Amour ~100本のバラ-100%の愛~

バラは、贈る本数にも意味があるのはご存じですか?100本のバラの花言葉は「100%の愛」。そんな100本のバラをモチーフにデザインした婚姻届が誕生しました♡

大きなバラの花束が、おふたりの大切な日をロマンチックに彩ってくれるはず。

アニヴェルセルオリジナルデザイン婚姻届

婚姻届フォトを残したくなる華やかな一枚です。

和柄の縁起物モチーフ!菊×鹿の婚姻届

アニヴェルセルオリジナルデザイン婚姻届

chrysanthème (confiance éternelle)~長月花(永遠の信頼)~

アニヴェルセルで人気の和風柄シリーズにも新作が登場!旧暦の長月=9月(現在の10月)に咲き誇ることから「長月花(ながつきばな)」とも呼ばれる菊をモチーフに。

不老長寿の象徴は、これから共に人生を歩むおふたりにぴったり。

アニヴェルセルオリジナルデザイン婚姻届

同様の意味を持つ縁起物の“鹿”もひっそりと♪

秋婚にもおすすめ!キュートなリスの婚姻届

アニヴェルセルオリジナルデザイン婚姻届

Un automne fructueux ~実りの秋~

イチョウの葉や木の実などをデザインした婚姻届は、秋の豊かな実りを象徴したモチーフたっぷりで秋婚のおふたりにもぴったり。

ブーケを手にプロポーズする可愛いらしいリスが、おふたりの新しい門出を祝福してくれているよう♪

アニヴェルセルオリジナルデザイン婚姻届

婚姻届を結婚報告フォトに使いたいカップルにぜひ。

おしゃれなモザイクタイルアートの婚姻届

アニヴェルセルオリジナルデザイン婚姻届

empiler les morceaux ~ピースを重ねて~

異なる形のタイルを敷き詰めて、ひとつの美しい絵を織りなすモザイクタイルアート。

細部にまでこだわったデザインで、シンプルな色使いながらおしゃれな一枚に仕上がっています。

アニヴェルセルオリジナルデザイン婚姻届

インテリアの邪魔にならないデザインなので、記念にコピーをとって部屋に飾っておくのもいいですね。

野球好きのカップルにおすすめの婚姻届

アニヴェルセルオリジナルデザイン婚姻届

Un objectif ensle meilleur duo ~最強のバッテリー~

試合観戦に想い出があるカップル、野球が好きなおふたりにおすすめしたい婚姻届がこちら♪

ポイントは、右下に描かれたピッチャーとキャッチャー!互いを信じて支え合うバッテリーは、まさに、結婚するおふたりのよう。

アニヴェルセルオリジナルデザイン婚姻届

指輪をボールに見立てて記念の写真を撮ってみてくださいね。

\すべて無料でダウンロードOK/

100デザイン!新作続々追加中!

お好きなデザインが見つかったら

婚姻届の印刷・書き方・提出の流れは?

おふたりが気に入った婚姻届はありましたか?婚姻届が見つかったおふたりは、①「印刷」・②「書く」・③「提出」の順にチェックしていきしょう!

【SPEP①】婚姻届の印刷

【STEP②】婚姻届に書く

【STEP③】婚姻届を提出

女性のアイコン

縁起のいい日を選びたいカップルに♡

“婚姻届を役所に提出する日=結婚記念日”とする夫婦も多いそう。「せっかくだから縁起のいい日に出したいな」というおふたりは、こちらの吉日カレンダーを参考に。

2025年の吉日カレンダー
2026年の吉日カレンダー

\ブライダルフェア開催中!/

この記事を書いた人
ライター さとう

ライター さとう

女性誌WEBサイトのエディター&ライターを経て、フリーに。現在は、美容やライフスタイルを中心に女性向けの記事のインタビューも担当。

search

キーワード検索