プレママも必見! 「さすが!」な妻になる 出産内祝いのキホン&大人の常識3大マナー

プレママも必見! 「さすが!」な妻になる 出産内祝いのキホン&大人の常識3大マナー

知ってはいるけれど、実は曖昧なことってありますよね。「内祝い」もその一つ。

「内祝い」=「お返し」と思っていませんか?本来「内祝い」とは、身内に喜びがあったので幸せを分かち合いましょう、という古くからの風習。「砂糖」のほか「紅白饅頭」や「赤飯」などの縁起物が一般的でした。今も、「祝砂糖」として紅白のお砂糖を贈る地域があるようです。

時代とともに、縁起物で幸せを分かち合う習わしから、お祝いのお礼として贈るスタイルに変わってきました。贈る内容も、縁起物から実用性を重視したものに変化してきています。今はどんな対応をしたらスムーズかつ喜ばれるのでしょう。

今回は、案外知らない「出産内祝いのキホン」と「大人の常識3大マナー」をお届けします。産後、焦らずに「さすが!」と言われる妻でいるために、妊娠中の方も、これから妊活する方も、参考にしてくださいね。

知ってて安心!「出産内祝い」の本来の意味

知ってて安心!「出産内祝い」の本来の意味

本来「出産内祝い」とは、出産でお世話になった人へ、無事に赤ちゃんが誕生したことをご報告するものであり、「子宝に恵まれた幸せのお福分け」でした。喜びを分かち合うために、自宅にご招待したり、贈り物をして、赤ちゃんをお披露目する習わしだったのです。

今は「出産祝い」をいただいた方へのお礼、お返しとして「出産内祝い」を贈るようになってきました。

また、「出産内祝い」は地方によって風習が異なります。近畿地方には、直接お祝いをご持参いただいた方に、お祝い金の1割を「おため紙」という紙に包み、その場でお返しをする「おため返し」と呼ばれる風習が残る地域もあります。「慶び事がうつりますように」という意味が込められています。これは「お車代」のようなものなので、「出産内祝い」は別途贈る必要があります。親御様に地元のしきたりを確認してから贈るのがベストです。

大人の常識3大マナー

【1】タイミングは生後30日前後

大人の常識3大マナー 【1】タイミングは生後30日前後

「出産内祝い」の時期は、お七夜・命名式が済み、お宮参りの前後、つまり生後30日前後に贈るのが一般的です。赤ちゃんのお世話で忙しい時期ですが、遅くとも生後2か月までに贈るようにしましょう。

生後1か月以降に、遅れてお祝いをいただいた時は、その都度、早めに贈るようにします。

大人の常識3大マナー

【2】金額は1/2~1/3

贈る金額はいただいたお祝いの半額程度が目安です。高額品をいただいた場合は、3分の1でも感謝の気持ちが伝わるものを贈りましょう。逆に、相手よりも高額なものを贈ると、不満につながることも。お金にまつわることは注意が必要です。

大人の常識3大マナー

【3】のしと水引の選び方

大人の常識3大マナー 【3】のしと水引の選び方

大切な贈り物には、のしや水引を掛けるのが、古くから伝わる習わしです。「出産内祝い」では、控えめな「内のし」に水引をつけるのが一般的。表書きには「内祝」または「出産内祝」と書きます。

赤ちゃんのお披露目のための贈り物なので、赤ちゃんの名前もいれます。覚えやすいようにふりがなをふるといいでしょう。

水引は「赤白蝶結び」を選びます。結び目を何度でも結び直せることから、またお祝いごとが繰り返されますように…という幸せへの願いがこめられているのです。

喜ばれる・褒められる相手別ギフトの極意

喜ばれる・褒められる相手別ギフトの極意

「内祝い」は、みんな同じではなく、相手によって「贈り分け」がベストです。

両親やご家族にとっては、「孫」という特別な存在の誕生。親であるふたりと同じくらい思い入れがあるので、金額よりも内容にこだわりましょう。写真入りのメモリアルギフトやデジタルフォトフレーム、名前入りアイテムといった、特別感のあるものが喜ばれます。

上司やお世話になった特別な方へのお返しには、日本酒やワインなどのお酒、上質な紅茶、スタイリッシュな食器やワンランク上のキッチン雑貨が人気です。相手の趣向が分からないらない場合は、厳選されたお米や加工品などもおすすめです。

仲のよい友人の場合、相手が一人暮らしなら、お惣菜や加工品などの食品、会社で同僚とシェアできるよう、小分けに包装された焼き菓子が人気です。

ファミリーの相手にはみんなで食卓を囲めるものやデザートが好評。小さな子供さんがいらっしゃるようなら、自分のことが後回しになりがちなママが喜ぶトリートメントなどのセルフケア用品もオススメです。またドレッシングや調味料の詰め合わせは、ライフスタイルを選ばずに喜ばれるアイテムです。

ふたり目の内祝いとなると、ひとり目の時とかぶらないアイテムに迷いますよね。カフェやエンターテインメントなど、人生を豊かにする体験を選べる「体験ギフト」も新鮮です。

遅れた!忘れてた!困った時はどうする?

遅れた!忘れてた!困った時はどうする?

出産後の忙しさで、贈るタイミングが遅れてしまう時もありますよね。そんな時は気づいた時がベストタイミング!直筆のメッセージカードを添えて贈りましょう。

カードには出産内祝いが遅れたことへのお詫びと、感謝の気持ち、今の様子を書くといいでしょう。

たとえば「この度はお祝いをいただきましてありがとうございました。本来ならば、すぐにでもお礼を申し上げるべきところ、新生活の慌ただしさに取り紛れ、不本意ながら遅くなってしまったことを心よりお詫びいたします。○○も、すでに○ヶ月となり、おかげさまで家族みな元気に過ごしております。今後とも、親子ともども、どうぞよろしくお願い申し上げます」のように、心を込めてメッセージを添えることで、今後の関係をよくしていくことができます。

彼と話す時間を作ってスマート&大人な対応で準備しよう

彼と話す時間を作ってスマート&大人な対応で準備しよう

「さすが!」と言われる大人な対応をするには、基本のマナーをおさえたうえで、相手にあわせたギフトを贈るのがポイント。そのためには、贈る相手の好みを知ることが何よりも大切です。

もし、これから結婚式をされるなら、ゲストとの会話でさりげなく趣味や家族構成を聞いておくといいですね。出産までに時間があるなら、親や上司、お友達の人柄や趣味、喜ぶことを、彼とよく話しておきましょう。彼が、お友達や上司の趣味を知らない場合は、直接会う機会を作ってもらうのもいいですね。

また両家の親へ、地元のしきたりを聞いておくとギフト選びがスムーズ。ひとりで決めるのではなく、「家族」としてどうするのか、彼や親と丁寧にコミュニケーションをとりながら進めるのが、スマートな大人の対応です。

この記事を書いた人
ライター 山中

ライター 山中

ウェディングライター。結婚情報誌制作ディレクター・ライター歴15年、ホテル・式場・ゲストハウス・ジュエリー・フラワーなど結婚にまつわるあらゆる業種を担当。

search

キーワード検索