結婚式招待状の返信はがきの書き方やマナーは?メッセージ実例もご紹介

結婚式招待状の返信はがきの書き方やマナーは?メッセージ実例もご紹介

ご親友から届いた結婚式招待状。ワクワクしながら封を開け、ウェディングドレスを着たご新婦の姿を想像しながら、返信はがきの“御”を二重線で消し、「出席」に大きく丸をつけるはず。そして、書き終えたはがきをバッグに入れて、出勤の途中にポストに投函しよう…と思っていたら、1週間が経過。

この時、「うっかり出し忘れていたけど、期日までまだ時間があるし」と思うかもしれません。でも、出席する場合、招待状が届いてから遅くとも1週間以内に返信するのが一般的なマナーと言われています。

こんなふうに、結婚式招待状の返信はがきには、社会人として覚えておくとよいマナーがいくつかあります。確認の意味も込めて、はがきの書き方などをあらためて確認していきましょう。

目次

いつまでに出す?返信はがきのマナー

結婚式招待状の返信はがきの書き方やマナーは?メッセージ実例もご紹介

結婚式招待状の返信はがきの期限は、だいたい1ヶ月後くらいが目安になっています。一般的に、出席する場合と欠席する場合で、はがきを出すタイミングに気をつける点も。

結婚式に「出席」する場合

招待状が届いてから2~3日以内に返信はがきを出すのがベスト。遅くても1週間以内には返信できるように出します。できるだけ早めに返信をすることで、結婚をお祝いする気持ちが伝わりやすいですし、ご新郎ご新婦の準備もスムーズに進みます。

また、披露宴の演出として、ご新郎ご新婦の手元に最初に届いた返信はがき(ゲスト)を発表し、プレゼントするカップルもいるようです。おふたりのハレの日に関わることで一番になれるのは、ちょっと嬉しいですよね。

結婚式を「欠席」する場合

欠席の返事がすぐに届いてしまうのは、たとえどんな理由であってもご新郎ご新婦にとっては残念なこと。できれば、はがきが届いてから1週間後くらいに返信をするのがよいとされています。はがきの余白やメッセージ欄に「やむを得ない事情」や「所用のため」と欠席の理由を書いておくと、よりていねいです。

予定がはっきりしない場合

電話でその旨を伝えておいて、予定が決まり次第、すぐに返信はがきを出します。もし、返信はがきを出す時点で期日を過ぎているようなら、電話で出席(欠席)の連絡をすることも忘れずに。

返信はがきを出すのが遅れた場合

「出席の返事が遅れてしまったから、はがきは出さずメールだけで返事をしても大丈夫?」という疑問に対する答えは、「NO」。ゲストのために返信はがきを一枚一枚用意したご新郎ご新婦のことを考えて、電話やメールで遅れてしまったお詫びをしつつ、きちんと返信はがきで出欠の返事を出すのがマナーです。

結婚式招待状の返信はがきの書き方やマナーは?メッセージ実例もご紹介

1ヶ月あるからと、つい「期日までにはがきを出せば問題ないよね?」と思いがちですが、ゲストによって準備するものや席次などが決まってくるため、出席することが決まっていれば、できるだけ早めに返信するように心掛けましょう。

\困った!こんな時どうする?/
「出席」と返信したのに出席できなくなった…。

結婚式招待状の返信はがきの書き方やマナーは?メッセージ実例もご紹介

招待状を発送するのは、結婚式のだいたい2~3ヶ月前。はりきって「出席します!」と返信はがきを出したものの、そのあと、急な仕事の都合で、あるいは妊娠していて体調の変化によって結婚式に出席できなくなってしまうこともあるはず。

もし、「出席」と返信した後に出席できなくなってしまった場合、できるだけ早く、ご新郎もしくは、ご新婦に電話で連絡をしましょう。タイミングによってはおふたりに迷惑をかけてしまうこともあるため、できれば欠席の理由を伝えたほうがベター。

また、一度「出席」と返信をしているため、ご祝儀を渡すのがマナーとされています。金額は、包む予定だった半額を。もし、自分の結婚式に出席してくれた相手であれば、ご祝儀と同額を渡しましょう。結婚式当日、お祝いを直接伝えられない代わりに、祝電を贈るのもおすすめです。

夫婦連名の時は?結婚式招待状の【表面・裏面】の正しい書き方

結婚式招待状の返信はがきには、書き方にいくつかルールがあります。すでにご存じのこともあると思いますが、少し不安な部分がある場合は、あらためて確認しておきましょう。

結婚式招待状の返信はがきの書き方やマナーは?メッセージ実例もご紹介

\結婚式招待状の書き方あれこれ/

①文字は、筆ペンや万年筆、ボールペンなど「黒色」で書く(カラーやグレーはNG)
②「出席」もしくは「欠席」を丸で囲み、もう一方は二重線で消す
③二重線は、縦書きなら縦線、横書きなら横線で消す(斜め二重線でもOK)
④裏面にある「御(ご)/芳」といった敬称をすべて二重線で消す
⑤句読点「、」や「。」は使わない
⑥忌み言葉(重ね言葉)を使わない
➆ご家族やご夫婦など連名で招待された場合は全員の名前を記載する
⑧「出席」「欠席」問わず余白にはできるだけ祝福メッセージを書く

①~⑧に加え、表面の宛先に書かれている「行」や「宛」は、二重線で消して「様」を書き足します。これらのことがすべてできていれば、返信はがきの書き方マナーは完ぺきです!

結婚式招待状の返信はがきの書き方やマナーは?メッセージ実例もご紹介

ほかに気になる点として、食物アレルギーがある場合は食べられない物を書く、妊娠中で体調に心配がある旨を伝えるなど、記入欄がなくても書いておくと安心です。

\招待状の同封物もチェック/
今の時代にマッチした「ゲストカード」とは?

結婚式招待状の返信はがきの書き方やマナーは?メッセージ実例もご紹介

結婚式招待状には、返信はがきのほか、会場までの地図、場合によっては、友人代表スピーチのお願いの付箋などが同封されていることも。特に、今の時代にマッチしていると人気なのが「ゲストカード」です。

これは、芳名帳に代わるものとして、当日、受付で提出する必要があります。名刺サイズなどの紙に名前や住所などを書く欄があり、事前に書いておくことで、受付で混雑が避けられるからと、ゲストカードを同封するご新郎ご新婦が増えているようです。

書き忘れて当日会場で書く…なんてことがないよう、ゲストカードが同封されていたら、事前にきちんと準備していくこともお忘れなく。

出席・欠席のお祝いメッセージ文例集!親しい間柄ならイラストもOK

お祝いのメッセージは、句読点や重ね言葉を含む忌み言葉に気をつけながら、ご新郎ご新婦との関係性にあわせて書きます。親しい間柄であれば、余白部分を埋めるようにイラストを描いても喜ばれるようです。

結婚式招待状の返信はがきの書き方やマナーは?メッセージ実例もご紹介

ところで、あらためてお祝いメッセージを書くとなると、相手によっては、どんなことを書いたらいいのか…と悩んでしまうこともあるはず。そこで、返信別に、いくつか文例をご紹介します。

[挙式のみの場合]

ご結婚おめでとうございます
お招きいただきありがとうございます

結婚おめでとう!
慶んで出席させていただきます
当日の受付も安心して任せてね
ドレス姿を今から楽しみにしています

お招きいただきありがとうございます
慶んで出席させていただきます
末永いお幸せをお祈り申し上げます

[挙式のみの場合]

ご結婚おめでとうございます
諸事情により披露宴の時間までいることはできませんが
挙式にはぜひ出席させていただきます
おふたりにお会いできるのを心待ちにいたしております

[披露宴のみの場合]

結婚おめでとう!
あいにく所用により
挙式にかけつけることができませんが
披露宴には必ず出席させていただきます!
自慢の旦那様を紹介してね

[欠席する場合]

この度はご結婚おめでとうございます
おふたりの晴れのお席にお招きをいただきましたが
やむを得ない事情のため残念ながら欠席させていただきます
おふたりの幸せを心よりお祈りしています

ご結婚おめでとうございます!
結婚式を楽しみにしていたのですが
出産を間近に控えているため
残念ながら欠席させていただきます
あらためてお祝いさせてくださいね
末永い幸せと素敵な御式をお祈りしています

結婚式招待状の返信はがきの書き方やマナーは?メッセージ実例もご紹介

結婚式招待状の返信はがきの書き方で心掛けることは、「心を込めて、ていねいに」。結婚式のマナーをしっかりおさえて書くことで、ハレの日にふさわしいゲストという印象にもつながります。

ご新郎ご新婦の元にはがきが届いた時、ゲストの想いが伝わって、おふたりが思わず笑顔になれる、そんな一枚に仕上げましょう!

※記事内容を最新情報に更新しました(2022.3.11)

この記事を書いた人
ライター 佐藤

ライター 佐藤

女性誌WEBサイトのエディター&ライターを経て、フリーに。現在は、美容やライフスタイルを中心に女性向けの記事やエンタメ系グラビア誌のインタビューも担当。

search

キーワード検索