【結婚報告】親族・会社の上司・友人へのタイミング&方法は?(メールやハガキでの伝え方)

【結婚報告】親族・会社の上司・友人へのタイミング&方法は?(メールやハガキでの伝え方)

結婚を決め、結婚式を行うおふたりには、やることがたくさん!そのなかに、ご家族やご親戚、ご友人、職場関係の人たち…と、周囲の人たちへの「結婚報告」も待っています。

ここでは、結婚を決めたあとに、誰に・いつ、どんな方法で…など、結婚報告に関する情報をまとめてみました。早速、結婚報告のタイミング、伝え方などを確認していきましょう。

目次

「結婚報告」は誰にどの順番でするのがベスト?

スマホを見るカップル

結婚を報告する主な相手は、「親」「兄弟姉妹」「親戚」「友人」「会社の上司・同僚」。今回は、(入籍前の)結婚することを決めた直後の流れについてご紹介していきます。

一番に結婚報告をする相手は、それまで育ててくれた親御様という方が多いと思います。では、親御様以外の方は、誰に、どんな順番で報告するのがよいのでしょうか。

ちなみに、アニヴェルセルが調査(*1)した「結婚報告の順番」によると、相手別・結婚報告のタイミング1位は、次のような順番でした。

アンケートの結果からも、結婚が決まった当日、最初に報告するのは「親」、そして、「兄弟姉妹」のご家族が多いということがわかります。

【親】①結婚決定の当日(26.0%)
【兄弟姉妹】①結婚決定の当日(16.5%)
【親戚】①結婚決定から2ヶ月以降(24.3%)
【友人】①結婚決定から2ヶ月以降(17.0%)
【会社の上司】①結婚決定から2ヶ月以降(22.1%)
【会社の同僚】①結婚決定から2ヶ月以降(22.8%)

※今回は「わからない/覚えていない」を除いて、最も多かった報告タイミングから1位 を紹介しています。2位以降のランキングはこちら

ご家族以外の方、「親戚」「友人」「会社の上司」「会社の同僚」では、結婚決定から2ヶ月以降という回答が1位に。

おそらく、お互いの親御様への報告を済ませ、おふたりの生活が少し落ち着いた頃、あらためて周囲に報告をする…という時期なのではないでしょうか。

女性2人

ただし、ご友人の場合、「結婚決定から1~3週間以内」(16.7%)という回答が僅差で次点になっています。特に仲の良いご親友には、ご家族に報告後、早めに伝えられるといいですね。

まとめると、報告する順番は、親・兄弟姉妹→親友→親戚・友人・会社の上司・会社の同僚。ただし、人によっては順番が前後することもあります。会社の場合は、上司→先輩や同僚…の順番で報告することが大事。また、親戚への報告タイミングで迷ったら親御様に相談してみましょう。

*1…「アニヴェルセル総研」調査概要(調査方法:インターネット調査、調査対象:全国20歳~39歳既婚男女824名、調査期間:2020年4月6~7日)

【相手別】親族・会社(上司と同僚)・友人への結婚報告の仕方

職場にいる女性

続いて、相手別・結婚報告の仕方をそれぞれご紹介していきます。

親への結婚報告は?

先に書いた通り、結婚報告をする最初の相手は、親御様という方が多いようです。まず、ご自身の親御様への報告、そして、お相手の親御様への報告とご挨拶…という流れになります。

結婚式では、親御様のサポートが必要な場面、相談にのってもらうこともたくさんあります。そのため、親御様への伝え方は、「結婚することにしました」という報告ではなく、結婚を承諾してもらうスタンスで直接伝えることが大切なようです。

親戚への結婚報告は?

親戚には、ご自身が近しい間柄の人もいれば、めったに顔をあわせることがない人もいます。結婚式に招待する親戚のうち、直接連絡が取れるようであればご自身で、そうでなければ親御様から伝えてもらいましょう。報告のタイミングは、結婚が決まって2ヶ月以降という方も多いですが、近しい親戚であればこれより早く報告しても。

会社・上司への結婚報告は?

会社の直属の上司は、結婚式に招待してスピーチなどをお願いすることもあるため、結婚報告が欠かせません。プライベートのことなので、報告はできるだけ就業時間外に。就業前などに「お話したいことがあるので、休憩時間に少しお時間いただけますか」など、前もって伝えておき、時間を作っていただくようにします。

可能な限り対面での報告が望ましいですが、事前に伝えるのが難しい場合はメールで都合のよい日を聞いておきます。ちなみに、派遣社員の場合は、雇用主が派遣元になるため、派遣会社に報告したのち職場の上司に…という順番がベターです。

会社・同僚への結婚報告は?

会社で仲の良い同僚に結婚報告をする際は、できるだけ上司に報告した後に伝えます。同じ部署の先輩も同じく、です。

もし、同僚に先に報告してしまった場合、上司への報告が済む前に人伝いで上司の耳に入らないよう、同僚には「上司に報告するまで内緒にしておいてね」とひと言添えておきましょう。

友人への結婚報告は?

たくさんの想い出を共有してきたご友人。結婚することが決まったら少しでも早く会って報告がしたい!というのが本音ですよね。先に書いた通り、結婚決定から1~3週間以内に報告している方も多いので、ご家族に報告した後すぐ、親友に結婚することを伝えてももちろん問題はありません。

ただし、同じ友人グループなどで、結婚報告を聞いている人・聞いていない人がいないよう、注意が必要です。

【方法別】直接・電話・ハガキ・メールやLINE・SNSでの報告の仕方

スマホを持つ女性

結婚報告の仕方もいろいろありますが、相手によって、あるいはその時の状況にあわせてベストな方法を選ぶことも大切。結婚報告の方法によって、注意するポイントなども確認しておきましょう。

会って「直接」伝える場合

ご家族はもちろん、結婚式に招待する予定の近しい間柄のお相手には、可能な限り、直接会って結婚報告するのがおすすめ!

距離が離れている、また、お相手が妊娠初期など、さまざまな事情や理由で会うことが難しい場合は、メールよりも電話で報告するのが喜ばれるようです。

「電話」で伝える場合

近しい間柄の人であれば、直接会うことが難しい時は電話で報告をすると思います。落ち着いて話をするためにも、お相手がどんな状況か、まずはメールなどで確認を。

表情など見えない分、お相手の声だけではわからないことも多いはず。自分だけ話すカタチにならないよう、お相手の近況をうかがってから結婚報告の話をすることも大切です。

「メール・LINE」で伝える場合

気軽に送ることができるメールやLINE。でも、やっぱり結婚報告の時は、いつもよりちょっと気をつけたほうがいいこともあります。

たとえば、仲良しグループであっても、一斉メールで送ってしまうことを事務的に感じてしまう方もなかにはいるようです。グループで集まれるのであればその場で直接伝えたいですが、そうでない場合なら、個別でメールを送るようにしましょう。

「SNS」を使って伝える場合

「報告したい友だちがたくさんいるから」「優先順位をつけたくないから」などの理由から、SNSを使って結婚報告をするというパターンも増えていますが、お相手によっては「親友だと思っていたのにSNSだけで報告?」とモヤモヤする場合も。SNSでの報告は特に一方的になりやすいため、言葉選びは慎重に。

「ハガキ」で伝える場合

ほかの報告方法は結婚式ですが、結婚報告ハガキを出すタイミングは、ほとんどが、結婚式後、もしくは、婚姻届を提出した後。

出すタイミングによっては、暑中見舞いや年賀状、結婚内祝いや列席のお礼状代わりとして送ってもOK。もし、結婚式に招待した人・招待できなかった人にハガキを送る場合、同じメッセージで送らないように気をつけましょう。

 

「結婚報告」に関して、気になる悩みや疑問は解消できましたか?今回の記事を参考に、お相手やシーンにあわせてベストな伝え方を見つけてみてください。これから周囲の方に結婚報告をするというおふたりが、みなさんに笑顔で祝福されることを願っています!

\結婚が決まったら式場見学へ♡/

この記事を書いた人
ライター 佐藤

ライター 佐藤

女性誌WEBサイトのエディター&ライターを経て、フリーに。現在は、美容やライフスタイルを中心に女性向けの記事やエンタメ系グラビア誌のインタビューも担当。

search

キーワード検索