
【結婚祝いのメッセージ】カードに一言♪そのまま使えるおしゃれな文例集
結婚報告を受けたら、メッセージカードに書いて贈りたい“お祝いのメッセージ”。でも、「何を、どう書けば良いのかわからない…」という方もいるのでは?
さらに、贈る相手との関係性によってお祝いの言葉を変えるなど、気をつけたいことも。
今回は、結婚のお祝いメッセージの書き方やマナーについて解説!どれも短いメッセージなので、LINEやメールでも使ってもOK。お祝いメッセージのおしゃれな文例を相手別にご紹介します。
- 目次
-
- 結婚祝いのメッセージに書くといいこと
- 【相手別の文例】結婚のお祝いメッセージ
- 友達へのお祝いメッセージ文例
- 兄弟・姉妹・親戚へのお祝いメッセージ文例
- 会社上司・先輩へのお祝いメッセージ文例
- 同期・同僚へのお祝いメッセージ文例
- 部下・後輩へのお祝いメッセージ文例
- 先生・恩師へのメッセージ文例
- 英文で贈るおしゃれな一言お祝いメッセージ文例
- 結婚式に欠席する場合の結婚祝いメッセージ文例
- 結婚式後に贈る結婚祝いのメッセージ文例
- 結婚式に出席した場合
- 結婚式に欠席した場合
- 面白いお祝いメッセージのアイデア
- 謎かけのお祝いメッセージ文例
- あいうえお作文のお祝いメッセージ文例
- 結婚祝いのメッセージを贈る際のマナー
- ①句読点は使わない
- ②NGワードに気をつける
- ③黒もしくは濃紺のペンを使用する
- ④二つ折りカードは片面だけに書く
- ⑤カードを封筒の入れる向きに注意
- 素敵なメッセージにのせて結婚をお祝いしよう!
どんな言葉をカードに添える?
結婚祝いのメッセージに書くといいこと

まず、結婚のお祝いメッセージを書く際のポイントは2つ!贈る相手が誰であっても、次の気持ちを込めて書くことが大切です。
●結婚を祝う祝福の気持ち
●今後の幸せを願う気持ち
「またとない機会だから、相手の心に残るような気の利いたことを書きたい」と思う人もいるかもしれませんが、特別感を意識するあまり悩み過ぎたり、本来伝えるべきことを見失ってしまったりすることも。
お祝いメッセージの基本は、相手を祝福する気持ちや、これからの幸せを願う気持ちをシンプルに伝えることです。これを踏まえたうえで、相手との想い出やエピソードを交えると、より心のこもった温かいメッセージになるでしょう。
【相手別の文例】結婚のお祝いメッセージ
ここからは、お祝いメッセージの文例を相手別に6つ紹介します。
友人・身内・職場の人・目上の人など、相手によってメッセージの雰囲気は変わります。温かみのある言葉や砕けた表現、ていねいな言い回しなど、関係性に応じて使い分けましょう。
友達へのお祝いメッセージ文例

親友など親しい友へのお祝いメッセージでは堅苦しい言葉は抜きにして、素直に心からのお祝いの気持ちを伝えましょう。ポイントは、新郎と新婦、どちらかのみへのメッセージではなく、両者に向けた言葉を盛り込むことです。

Congratulations! 世界一幸せな夫婦になってね これからもヨロシク!

結婚おめでとう! ふたりの幸せにカンパイ! 素敵な新婚生活になりますように

Happy Wedding! おふたりの幸せがずっと続きますように 今度素敵なマイホームにお邪魔させてね

△△くん 〇〇ちゃん結婚おめでとう! おふたりなら世界一素敵な夫婦になれるはず! 末永くお幸せに!
兄弟・姉妹・親戚へのお祝いメッセージ文例

兄弟・姉妹や親戚に贈る際は、身内らしく温かく明るいメッセージを。親族が増えることは喜ばしいことなので、相手として迎える新郎と新婦へ歓迎の言葉を添えることがポイントです。

ご結婚おめでとうございます いつも明るい△△くんなら素敵な家庭を築いていけると信じています お幸せに!

お兄ちゃん 結婚おめでとう 優しい〇〇さんが家族になりとても嬉しいです お兄ちゃんをよろしくお願いします

お姉ちゃん ご結婚おめでとう! △△さんという素敵な人とめぐり会えて良かったね 末永くお幸せに!

ハッピーウェディング! 頼もしい△△さんと結婚できて幸せ者だね 今度マイホームにお邪魔させてね

△△くん 〇〇さん ご結婚おめでとうございます 〇〇さんを世界一幸せな奥さんにしてあげてね!
会社上司・先輩へのお祝いメッセージ文例

上司・先輩には、ていねいな文章にしつつ、多少親しみを感じるメッセージを添えましょう。日頃からの感謝の気持ちや職場でのエピソードを盛り込むと、より温かみのあるメッセージになります。

ご結婚おめでとうございます 心よりお祝い申し上げます いつもご指導ありがとうございます 末永い健康とご多幸を 心からお祈りしています

ご結婚 心よりご祝福申しあげます リーダーとしてみんなをまとめてくださる〇〇さんは私の目標です またご飯ご一緒させてください

ご結婚誠におめでとうございます 頼もしい存在の〇〇さんは私の憧れです これからもご指導のほど宜しくお願いいたします

素敵な方とのご結婚 おめでとうございます 尊敬する先輩のご結婚 自分のことのように嬉しいです いつかマイホームへお邪魔させてください

この度は ご結婚おめでとうございます 仕事でのご指導に感謝すると共に 明るい家庭を築かれることを 心よりお祈り申し上げます
同期・同僚へのお祝いメッセージ文例

入社したときからともに過ごしてきた同期・同僚は、フレンドリーな書き方でOK!普段の働きぶりを労いつつ、温かい言葉で祝福しましょう。

ご結婚おめでとうございます! 心優しい〇〇さんなら 素敵な家庭を築けるはず 末永くお幸せに!

結婚おめでとう みんなから頼りにされている〇〇さん いつもありがとう 幸せな門出を心から祝福します!

ご結婚おめでとう 気配り上手な〇〇さんを心から尊敬しています 素敵な旦那様と幸せになってね!

ご結婚おめでとう 笑顔が絶えない〇〇さんなら 世界一幸せな奥さんになれるはず! 今度新居に遊びに行かせてね

ご結婚おめでとう 同期として自分のことのように嬉しいです! これからも幸せのお裾分けをしてね
部下・後輩へのお祝いメッセージ文例

部下や後輩には、祝福の気持ちとともに、「これからも応援しているよ」など愛情のこもったエールを添えてみてはいかがですか?

ご結婚おめでとうございます いつも〇〇さんの丁寧な仕事に助けられています 温かな家庭を築いてください 末永くお幸せに

ご結婚おめでとうございます! しっかり者の〇〇さんは自慢の後輩です 素敵な家庭を築くことでしょう これからも宜しくね

ご結婚誠におめでとうございます いつも明るい〇〇さんなら 笑顔のあふれる家庭を築けるはず 新婚生活を楽しんでくださいね

ご結婚おめでとうございます 真面目で礼儀正しい〇〇さんはみんなのお手本です おふたりで仲良く素敵な人生を歩んでくださいね

ご結婚おめでとうございます いつも元気な〇〇さんにパワーをもらっています いつかマイホームへお邪魔させてください
先生・恩師へのメッセージ文例

学生時代お世話になった先生や、習い事などでお世話になっている先生には、日頃のご指導のお礼と一緒に、お祝いのメッセージを届けましょう。

〇〇先生 ご結婚おめでとうございます 学生時代はお世話になりました あのときのみんなも喜んでいます 笑顔あふれる温かい家庭を築かれるよう お祈りしております

ご結婚おめでとうございます 尊敬している〇〇先生の結婚 私も嬉しい限りです 今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします

ご結婚おめでとうございます! いつも笑顔で優しい〇〇さんは私の憧れです 今度みんなで食事会を開かせてください どうぞ末永くお幸せに

ご結婚おめでとうございます 大好きな先生が素敵な方と結婚される日を心待ちにしていました これからの結婚生活が幸せに満ちますよう 心から願っています

先生 ご結婚おめでとうございます! 生徒全員が先生の結婚を喜んでいます 落ち着いたらみんなでお祝いさせてください お会いできる日を楽しみにしています
国際結婚の友達に贈りたい
英文で贈るおしゃれな一言お祝いメッセージ文例

国際結婚の場合や「おしゃれなメッセージを贈りたい」「印象に残るカードを贈りたい」という人は、英文メッセージもおすすめ。日本語では表現しきれない魅力あるメッセージに!

Happy Wedding. Sweets are forever!(結婚おめでとう いつまでもラブラブでいてね!)

Best wishes for your marriage! I’m very happy for you! (結婚おめでとう 心から祝福を)

Congratulations! Cheers to a long and happy marriage life!(おめでとう これからの長く幸せな結婚生活に乾杯!)

Happy Marriage! I wish you both happiness forever. (結婚おめでとう おふたりの愛が永遠に続きますように)

Congratulations〇〇and△△.Best wishes to a Special Couple.(結婚おめでとう ふたりの末永い幸せを祈っています)
招待状の返信ハガキに使える
結婚式に欠席する場合の結婚祝いメッセージ文例

やむを得ず結婚式を欠席することもありますよね。そんなときは、招待状の返信ハガキに「行けなくて残念です」というお詫びのメッセージを付け加えておきましょう。

ご結婚おめでとうございます ご招待いただきましたがあいにく所用がございまして 出席できず申し訳ありません おふたりの素晴らしい門出に心から祝福を贈ります

ご結婚おめでとうございます せっかくお誘いいただきましたが やむをえない事情により欠席させていただきます 素敵な挙式になりますよう お祈りいたしております

ご結婚おめでとう! おふたりの晴れ姿を見られないのが 本当に残念です 今度写真を見せてもらうのを楽しみにしているね いつまでもお幸せに

この度はご結婚おめでとうございます おふたりの晴れ舞台に立ち会えず 申し訳ありません おふたりで温かいご家庭を築いてください 末永くお幸せに

ご結婚おめでとうございます 本日は出席したかったのですが 出席できず残念です おふたりの幸せがいつまでも続くことをお祈りいたしております
結婚式後に贈る結婚祝いのメッセージ文例
結婚式後に贈るメッセージを、出席・欠席に分けて紹介します。
結婚式に出席した場合

結婚式後にメッセージを贈る際は、結婚式当日の雰囲気や感想を盛り込むと良いでしょう。

△△くん〇〇ちゃんご結婚おめでとうございます 結婚式では〇〇ちゃんの幸せな笑顔がとっても素敵でした これからも末永くお幸せに

おふたりとも ご結婚おめでとう! 結婚式ではおふたりの晴れ姿に感動しました ご夫婦の末永く幸せな人生を祈っています

素敵な結婚式 お疲れ様でした 〇〇ちゃんのドレス姿 本当に綺麗でした いつまでも私の憧れの夫婦でいてくださいね

ご結婚 本当におめでとうございます 素敵な結婚式に招待してくださりありがとうございました これからも仲良くお幸せにね

ご結婚おめでとうございます 結婚式では 幸せをお裾分けしてもらいました おふたりで温かいご家庭を築いてください
結婚式に欠席した場合

欠席した場合は、おふたりの今後の幸せを願う言葉を忘れずに添えましょう。

ご結婚おめでとう 結婚式の写真を見て わたしも幸せな気持ちになりました おふたりの未来が幸せであふれますように

ご結婚おめでとうございます 結婚式に出席できず とても残念でした 今度会ったら話を聞かせてね 末永くお幸せに

結婚おめでとう! 素敵なおふたりが夫婦になって嬉しいです 今度ゆっくり結婚式の話を聞かせてください

ご結婚おめでとう 結婚式の写真を見て ○○ちゃんのドレス姿に見惚れてしまいました これからも素敵な夫婦でいてね

ご結婚おめでとうございます 遅くなりましたが ささやかなお祝いの気持ちを贈ります どうか末永くお幸せに
短いけど、ユーモアたっぷり!
面白いお祝いメッセージのアイデア
せっかくの結婚式だからこそ、想い出に残るような、ユニークなメッセージを贈ってみたい人もいるのでは?ユーモアとオリジナリティあふれたメッセージのアイデアもご紹介します。
謎かけのお祝いメッセージ文例

「〇〇とかけて△△と解く」といった謎かけを盛り込むと、印象深く心に残るメッセージに。結婚にまつわる言葉やポジティブな言葉選びがポイント!

「結婚」とかけまして「長い旅」と解きます その心は 「どちらも共に歩む相手」が必要です

「結婚」とかけまして「円周率」と解きます その心は「いつまでも永遠に続く」でしょう

「○○さん(ご新郎)と△△さん(ご新婦)」とかけて「できたてのおでん」と解きます その心は「あつあつ夫婦(ふーふー)」でしょう

「結婚」とかけまして「勉強」と解きます その心はどちらも「かてい(家庭・課程)が重要」でしょう

「夫婦」とかけまして、「お茶碗」と解きます その心は どちらも「欠けて」はいけません
あいうえお作文のお祝いメッセージ文例

縦読みすると「おめでとう」や「おしあわせに(お幸せ)」など、隠れた言葉が浮き彫りになる縦読みメッセージもおすすめ!

(お)おふたりの
(め)めでたい幸せが
(で)出会いとともに
(と)永遠に続きますように
(う)嬉しい未来を祈っています

(お)お幸せな
(め)巡り逢いに
(で)出会えて良かった
(と)とびきりの
(う)嬉しい未来が待っています

(お)おふたりの幸せが
(め)目いっぱい広がり
(で)出会いからずっと
(と)ともに歩む日々に
(う)嬉しさがあふれますように

(お)おふたりの愛が
(し)幸せを運び
(あ)明るい未来へと
(わ)わくわくする日々を
(せ)精一杯楽しんで
(に)にこやかな家庭になりますように

(お)思いやりを持って
(し)幸せを分かちあい
(あ)ありがとうを伝える
(わ)笑いの絶えない
(せ)世界一の
(に)にこにこ家族になってね
結婚祝いのメッセージを贈る際のマナー

結婚のお祝いメッセージはフォーマルな贈りものに近いため、一定の慶事マナーに沿って書いておくと安心です。縁起の良くない言葉を避けて書くことや、ペンの濃さ、封筒への入れ方にも注意しましょう。
①句読点は使わない
句読点(「、」と「。」)は、「終止符を打つ」「縁が切れる」という意味合いがあるため、結婚式招待状の返信ハガキ同様、結婚のお祝いメッセージには使いません。ただし、英文の場合の「.」は問題ありません。
文章の区切りは「、」を使わずスペースを空け、文章が終わったら「。」を使わず改行しましょう。こうすることで、句読点を使わなくても読みやすい文章になります。
②NGワードに気をつける
縁起の悪さを連想させる「忌み言葉」や「重ね言葉」も、結婚のお祝いメッセージでは避けましょう。
忌み言葉と重ね言葉には、普段からよく使う言葉が多く含まれているため知らないうちに使ってしまいがちです。書く前に確認しておきましょう。
忌み言葉の例
別れる・切れる・なくなる・絶える・終わる・飽きる・裂ける・最後 など
重ね言葉の例
ますます・またまた・いよいよ・再三・しばしば など
③黒もしくは濃紺のペンを使用する
友人や親しい間柄では好きな色を使っても問題はありませんが、メッセージカードなどに書く際は、黒か濃紺のペンやインクを使うのがマナーです。鉛筆や消しゴムなどで消せるペンは、摩擦で消えることがあるためなるべく避けます。
また、インクの濃さにも注意が必要です。薄いインクは、葬儀で香典を書く際に使う「薄墨(うすずみ)」を連想させるため、線が細くても筆跡がはっきり見える濃いものを選びましょう。
④二つ折りカードは片面だけに書く
二つ折りカードに書く場合は、片面のみに記入するのがマナーです。縦折りのものは右側の面に、横折りのものは下側の面に書きましょう。

参照元:アニヴェルセル
⑤カードを封筒の入れる向きに注意
贈り物に添える場合、お祝いメッセージは封筒に入っていなくても問題ありませんが、封筒に入れるとより特別感が増します。
単カードであれば、メッセージを書いた面(カードの表)が封筒の裏面を向くように入れます。さらに、メッセージが縦書きの場合、二つ折りカードの場合、封をする・しない場合…などで入れ方が変わるため、以下を参考に。

参照元:アニヴェルセル

参照元:アニヴェルセル
ただし、友達など親しい間柄であればそこまで気にする必要はありません。「受け取った相手が封を開けてさっとメッセージが読める向きで入れる」ことがポイントです!
素敵なメッセージにのせて結婚をお祝いしよう!
結婚祝いのメッセージでは、「結婚を祝う祝福の気持ち」と「今後の幸せを願う気持ち」を盛り込むことが大切!句読点や忌み言葉・重ね言葉など、書き方のマナーに気をつけて、相手に喜んでもらえるようなお祝いのメッセージを作ってみてくださいね。
\ブライダルフェア開催中♡/
※記事内容を最新情報に更新しました(2025.7.31)
- この記事を書いた人
-
ライター 瀬上友里恵
地方在住のフリーライター。詩人として創作活動も嗜む。2児の母として子育て奮闘中。
〇〇ちゃん 結婚おめでとう! 今度新居に遊びに行かせてね また飲みに行こう♪