
【デザイン婚姻届】秋婚や冬婚にもおすすめ!星空や雪の結晶がかわいくておしゃれ
「婚姻届のデザインにこだわりたい」、「おしゃれな婚姻届がほしい」、「記念に残る婚姻届を選びたい」という方に大好評の【アニヴェルセルオリジナル婚姻届】。
和風・かわいい・ナチュラル・シンプル・エレガント・爽やかなど、さまざまなテイストの婚姻届を続々とリリースしています。今回は、春夏秋冬の季節で選べる婚姻届から、【秋&冬】におすすめの8デザインをご紹介します!
- 目次
-
- 秋婚や冬婚におすすめ♡デザイン婚姻届
- 縁起の良い和柄&月とうさぎが可愛い婚姻届
- アウトドア好きにおすすめしたい婚姻届
- 写真を使って記念ショットを♡星座の婚姻届
- お互いへの“誓いの言葉”を記入できる婚姻届
- ウィンタースポーツ好きに♡ポップな婚姻届
- 雪の結晶を描いたシンプルなデザイン婚姻届
- 新年のゾロ目婚に♡蓮根×市松模様の婚姻届
- バレンタインデー婚ならチョコの婚姻届を♡
- 人気のデザインは?婚姻届ランキングTOP5
- 【1位】水引の和柄モダンな婚姻届
- 【2位】千代紙×和モチーフの婚姻届
- 【3位】ハート型リースの婚姻届
- 【4位】韓国風イラストの婚姻届
- 【5位】幸せの象徴“オリーブ”の婚姻届
- 婚姻届の印刷・書き方・提出の流れをチェック
- ①婚姻届を「印刷」
- ②婚姻届を「書く」
- ③婚姻届を「提出」
星座から雪の結晶まで
秋婚や冬婚におすすめ♡デザイン婚姻届
今回ご紹介するのは季節をテーマにした婚姻届♪秋は、菊をポイントにした和柄、キャンプデザイン、星座モチーフ、ウェディング“バウ(誓い)”デザインの4種、冬は、スノーボードを楽しむカップルのイラスト、雪の結晶、蓮根の和モダン柄、チョコレートをデザインした4種です。
縁起の良い和柄&月とうさぎが可愛い婚姻届

lapin chanceux ~幸運のうさぎ~
正六角形を規則的に並べた亀甲文様は、亀の形に似ていることから名付けられ、長寿や永遠の繁栄を願った縁起の良い柄。秋を代表する菊の花をワンポイントにした和柄の婚姻届です。
アウトドア好きにおすすめしたい婚姻届

L'amour prêté à Mère Nature ~大自然に誓う愛~
ポップなキャンプギアのイラストがいくつも描かれた婚姻届は、アウトドア好きなおふたりにおすすめのデザイン!キャンプ感が増す、クラフト調の背景もとってもおしゃれです♪
写真を使って記念ショットを♡星座の婚姻届

Nuit d'automne étoilée ~星降る秋の夜に~
秋の夜空に輝く星座をテーマにした、ロマンティックでスペシャルな婚姻届。おふたりの写真を“秋の大四角形”(右下)に重ねて載せると、世界にひとつだけの素敵な婚姻届が完成します♡
お互いへの“誓いの言葉”を記入できる婚姻届

voeu de deux ~ふたりの誓い~
いつまでも結婚した時の気持ちでいられるように…と、お互いへの“誓い(Vow)”を書き込める婚姻届が登場。右下のスペースに書いたら記念の写真を一枚、コピーも残しておきましょう!
ウィンタースポーツ好きに♡ポップな婚姻届

Amour sur les pistes ~ゲレンデで結ぶ愛~
スノーボードを楽しむカップルのイラストがポイント!ウィンタースポーツが好きなおふたりにおすすめの婚姻届ですが、運命の出会いがゲレンデだった…というおふたりにもぴったり!
雪の結晶を描いたシンプルなデザイン婚姻届

flocon de neige ~雪の結晶~
雪の結晶がモチーフのシンプルなデザインの婚姻届。雪の結晶は六角形で安定性があり、愛と幸福を運んでくれるカタチ。“Eternal Love”の文字の近くに結婚指輪を置いて、記念の一枚をぜひ♡
新年のゾロ目婚に♡蓮根×市松模様の婚姻届

Racine de lotus ~れん・こん~
穴の開いた蓮根は“将来の見通しが立つ”とされる縁起が良い野菜。そして、途切れることなく続く市松模様には“永遠”という意味が。お正月を感じられる和風デザインなので、1月11日のゾロ目婚にもおすすめ。
バレンタインデー婚ならチョコの婚姻届を♡

Promesse de chocolat ~チョコレートの誓い~
結婚記念日を覚えやすい日にしたい!と、 カレンダーを見てすぐに想い出せるような“イベントの日”を選ぶおふたりも。バレンタインデーに入籍予定なら、こんな甘~いデザインの婚姻届はいかがですか?
人気のデザインは?婚姻届ランキングTOP5
これまでたくさんのカップルにご利用いただいてきた、アニヴェルセルオリジナル婚姻届。現在のラインナップは80種類以上!シンプルなものから記念ショットにぴったりの凝ったものまでさまざまなデザインがありますが、今回は、総合ランキングTOP5の婚姻届をご紹介します!
【1位】水引の和柄モダンな婚姻届

赤×ゴールドを基調にカジュアルでモダンに仕上げた大人気の和風デザイン。
【2位】千代紙×和モチーフの婚姻届

和モチーフと組み合わせたおしゃれなデザイン。千代紙のような質感が珍しい!
【3位】ハート型リースの婚姻届

ふんわりタッチで描かれたハート型のリースに指輪を置いて、入籍記念ショットを。
【4位】韓国風イラストの婚姻届

シンプルな韓国風イラストがポイント!ペールトーンが温かく、おしゃれな仕上がり。
【5位】幸せの象徴“オリーブ”の婚姻届

「幸せを呼ぶ木」や「夫婦の木」と呼ばれるオリーブのナチュラルでシンプルな一枚。
ダウンロードしたいデザインが見つかったら?
婚姻届の印刷・書き方・提出の流れをチェック
おふたりが気に入った婚姻届はありましたか?婚姻届が見つかったおふたりは、①「印刷」・②「書く」・③「提出」の順にチェックしていきしょう!
①婚姻届を「印刷」
-690x258.png)
まずは、婚姻届の印刷から。プリントアウトする際に注意することは2つ!
・印刷する紙のサイズは「A3」で
必ずA3で印刷します。A4サイズを2枚に印刷して貼り付けても役所では受理されないのでご注意を。
・練習用の白黒プリントも数枚用意
書き損じが生じる場合もあるので、“練習用”として白黒で1~2枚用意しておくと安心です。
自宅にプリンターがない方は、コンビニに設置されているマルチコピー機でも印刷が可能。アプリを使えば、スマホで操作して印刷まで簡単にできちゃいます。
\コンビニでの印刷方法/
②婚姻届を「書く」
-690x258.png)
婚姻届を印刷して書き始めたら、「この項目には何を書けばいいの?」、「これってどういう意味?」など、分からないことが出てくる場合も。婚姻届の全項目について書き方をまとめました。
\これで完璧!婚姻届の書き方/
③婚姻届を「提出」
-690x258.png)
婚姻届が書き終わったら役所に提出!婚姻届は日中だけでなく、夜間や早朝、土曜日・日曜日・祝日など、役所・役場の窓口が閉まっている時間でも受け付けてもらえます。
つまり、24時間365日、いつでも役所に提出できます。ただし、窓口で提出しない場合、記入内容に間違いがあると後日訂正に行くことになり、受理日もずれてしまう可能性が。さらに、本人確認書類(身分証明書)など、婚姻届以外にも提出するものあるため、事前にしっかり確認しておきましょう。
\婚姻届提出の疑問を解消!/
「婚姻届は縁起のいい日に提出したい」、「婚姻届を提出する日にこだわりたい」というおふたりは、吉日カレンダーや語呂合わせカレンダーを参考に、おふたりの大切な記念を探してみてはいかがですか?
\日にちにこだわるなら♡/
婚姻届を提出する日はもちろん、結婚式もおふたりにとって大切な記念日に♡最幸の一日になるよう、まずは、ブライダルフェアで結婚式を模擬体験してみませんか?理想をカタチにしてくれる結婚式場をおふたりで見つけましょう!
\式場見学で結婚式がリアルに♡フェア開催中/
- この記事を書いた人
-
ライター さとう
女性誌WEBサイトのエディター&ライターを経て、フリーに。現在は、美容やライフスタイルを中心に女性向けの記事のインタビューも担当。