入籍と結婚の違いとは?籍を入れるタイミングや言葉の意味を解説

入籍と結婚の違いとは?籍を入れるタイミングや言葉の意味を解説

結婚に関する言葉には、結婚や入籍、婚姻、婚約があります。それぞれどのような意味があるのかご存じでしょうか。入籍と結婚の違いを何となく知っているものの、正確な意味までは理解しきれていないという人もいらっしゃるでしょう。そこで本記事では、入籍と結婚の違いを知りたい人に向けて、結婚や入籍、婚姻、婚約のそれぞれの意味を解説します。

目次

「入籍しました」の結婚報告は間違い?

結婚報告のときに、よく「入籍しました」というフレーズを耳にしますが、厳密に言うとこの表現は誤りです。普段何気なく「結婚をする」「籍を入れる」と同じ意味で「入籍」という言葉を使うものの、本来、入籍とは、父母の婚姻や離婚、養子縁組などによって父母と戸籍が別になった子を、父母いずれかの戸籍に入れることを指します。言い換えると、「入籍は既存の籍に入る」ことで、二人の新しい戸籍をつくる「結婚」とは意味が異なるのです。

ただ、世間では「入籍しました」という表現が頻繫に用いられています。結婚報告の言葉を選ぶ際にそこまで神経質にならずに、自分が伝えやすい言葉を使うと良いでしょう!

入籍と結婚の違い

「入籍」と「結婚」はよく似た場面で使いますが、「入籍=結婚」ではありません。それぞれの意味の違いをご紹介します。

入籍とは「既存の戸籍に入ること」

・「婚姻」の意味|民法上の結婚

【入籍】父母の婚姻や離婚、養子縁組などによって父母と戸籍が別になった子を、父母いずれかの戸籍に入れること。あらかじめ存在している既存の戸籍に結婚相手の戸籍を入れること

【結婚】婚姻届を提出して、おふたりの新しい戸籍をつくり、法律上の夫婦として認められること

おふたりが共に初婚であれば、それぞれ親の戸籍からご自身の戸籍を抜いて、二人の新しい戸籍をつくり「結婚」をします。ふたつの言葉を正しく使うとしたら、「私たちは婚姻届を提出しました」「結婚しました」という結婚報告が正しい表現になります。ただし、「結婚しました」という伝え方をすると、「結婚式を挙げた」と勘違いする人もいるかもしれません。そのため、結婚しましたと伝えるときは、婚姻届の提出有無や結婚式の予定までセットで話すとスムーズでしょう。

なお、おふたりのどちらか一方に離婚経験があり、自分だけの戸籍を既につくっている場合は、結婚相手の戸籍を既存の戸籍に入れるため「入籍」と表現をします。

結婚とは夫婦になること

結婚とは、夫婦になることを意味する言葉です。結婚は、必ずしも婚姻届を提出しなければならないわけではなく、事実婚を選択する夫婦もいます。事実婚とは、婚姻届は提出しないものの、同じ場所でお互いの収入を生活費に充てて生活する結婚のことです。事実上、夫婦生活を営んでいるカップルの結婚スタイルとも言えるでしょう。

事実婚の場合、戸籍を変更する手続きが不要なため、夫婦別姓が可能なうえに、万が一関係を解消しても戸籍に影響ありません。一方で、婚姻届を提出する結婚のことを法律婚と呼びます。一般的には、法律婚を選ぶ夫婦が多いようです。法律婚の場合、法的に夫婦と認められているため、子供の親権を共有できるうえに、遺産相続の権利もあります。事実婚と法律婚にはメリット・デメリットがあるため、パートナーと相談して決めましょう。

結婚にまつわる言葉と意味を確認しよう

「結婚と婚姻の違いは?」「婚約の正しい意味は?」と気になる人もいるかもしれません。結婚にまつわる類似した言葉の意味を、ひとつずつ整理して説明するので一緒に確認してみましょう。

「婚約」とは結婚の約束をすること

婚約とは、将来の結婚を約束することを意味する言葉です。法律的な手続きは必要なく、口約束も婚約とみなされます。

日本では、婚約の際に両家の親と婚約したふたりが集まって結納の儀式を行う風習が残っています。結納とは、両家で行う婚約の儀式で、女性が名字を変える場合は男性側から女性側に、男性が婿入りする場合は女性側が男性側に、結納金や結納品を贈ることで婚約 となります。

ただし近年は、結納のような格式高い儀式は省略し、顔合わせを目的にした食事会のみを行うケースも多いようです。顔合わせ食事会には、婚約したふたりと両家の親のみ参加する場合もあれば、それぞれの兄弟姉妹や祖父母などを招く場合もあります。

「婚姻」とは法律上の夫婦となること

婚姻とは法律婚のことで、民法上の結婚を意味する言葉です

つまり、最寄りの役所に婚姻届を提出して受理されることで婚姻が成立し、法律上の夫婦と認められるのです。

なお、日本では、婚姻時にどちらか一方の姓に変更するのが古くからの習わしでした。しかし、近年は家族の在り方やライフスタイルの変化が多様化し、婚姻後も結婚前の旧姓を名乗ることを認めるための「選択的夫婦別氏制度」の導入が検討されています。

入籍届と婚姻届の違いは?それぞれの手続き・必要なもの

法律婚を選択するカップルは、役所に婚姻届を提出する必要があります。ただし、場合によっては婚姻届ではなく、入籍届を提出しなければならないカップルもいます。婚姻届と入籍届、それぞれの手続きに必要なものを解説します。

婚姻届

婚姻届は、婚姻の条件を満たす男女が役所に提出すると、お互いが配偶者として民法上で承認を受けるための手続きです。婚姻届の際に使用する婚姻届書は、役所の窓口やホームページ、無料ダウンロード可能なWebサイト、ウェディング系の雑誌の付録などで入手できます。

<婚姻届を提出する際に必要なもの>

  • 婚姻届書
  • 運転免許証などの本人確認書類

婚姻届には、2人以上の証人の署名と捺印も必要です。婚姻届の証人は20歳以上が対象のため、それぞれの親や知人などにあらかじめお願いをしておくと、スムーズに署名と捺印をもらえます。婚姻届の書き方を知りたい場合は、以下のページをご覧ください。

入籍届

入籍届は、父母の婚姻や離婚、養子縁組などによって父母と戸籍が別になった子を、父母いずれかの戸籍に入れるときに提出するもので、具体的なケースは次のとおりです。

<入籍届を提出するケース>

  • 連れ子のいる母(父)が再婚する際に、子どもを再婚相手の戸籍に入れる場合
  • 親が離婚したあと、父母いずれかの氏に子どもの戸籍を入れ直す場合
  • 父母(または父母の一方)が養子縁組をする際に、子どもを縁組後の父母の戸籍に入れる場合

<入籍届を提出する際に必要なもの>

  • 入籍届書
  • 子どもの氏の変更許可の審判書謄本

なお、離婚後に子どもを入籍させるときの家庭裁判所の申し立てや、養子縁組に関する情報は、最寄りの自治体のWebサイトなどで確認してくださいね。

入籍(婚姻届の提出)と結婚式のタイミングとは

入籍(婚姻届の提出)を結婚式の前にするか、後にするか、タイミングに悩んでいる方もいるでしょう。ゼクシィ結婚トレンド調査2023によると、全国のカップルの9割以上が結婚式より前に入籍をしているそうです。

それぞれのカップルの事情を見ていきましょう。

※なお、本章では婚姻届の提出のことを入籍と記載しているため、記事を読み進める際は言葉の意味にご注意ください。

9割以上が結婚式より前に入籍

ゼクシィ調査によると、全体の9割以上が結婚式より先に入籍を行っていて、多数であることがわかりました。

<結婚式よりも入籍を先に行った理由>

入籍の手続きを行ううえで、2名以上の証人から署名と捺印をもらう必要があったり、戸籍謄本などの必要書類を事前に用意しておかなければならなかったりと、手続きに準備や時間がかかることを考慮した

結婚する前に子どもができたため、入籍だけでも先に済ませておきたかった

入籍と結婚式が同時または入籍があとは少数派

「結婚式のあとに入籍をする」「結婚式と同時に入籍をする」の2パターンをあわせても、全体の1割以下で少数派となりました。

<結婚式の後に入籍を行った理由>

パートナーの姓に変わる前にバージンロードを歩きたい

結婚式を終えてから入籍をしたかった

親から結婚式を先にしてほしいと勧められた

理由はさまざまですが、地域の慣習や親の希望を汲んで決めた方もいるようです。

<結婚式と同時に入籍をした理由>

入籍と結婚式を同日に行って結婚記念日をひとつにしたい

大多数が結婚記念日を考慮した理由でした。ただし、スムーズに入籍を行うためには、事前に役所で必要書類や記載漏れなどがないかチェックしてもらうことが大切です。

結婚記念日はいつになる?

婚約をした日、婚姻届を提出した日、結婚式を挙げた日がわかれる場合、どの日が結婚記念日になるのか悩む人もいるかもしれません。実は、結婚記念日には明確なルールはなく、それぞれのカップルが自由に決めるのが一般的です。基本的に、婚姻届が受理された日付もしくは結婚式を挙げた日のどちらかを結婚記念日にするカップルが多い傾向にあります。

婚姻届を役所に提出した日は、民法上で夫婦と認められた日になります。一方で、結婚式は親や親戚、友人などから祝福を受けた日ともいえるでしょう。結婚記念日を決める際は、思い入れの強い方や大安などの吉日を選ぶのもひとつの方法です。結婚記念日をいつにするのかは、結婚するふたりで相談して決めるようにしましょう!

結婚と入籍の違いを知って準備をすすめよう

普段何気なく使っている結婚にまつわる言葉。それぞれの意味を正しく理解すると、これからの結婚準備がスムーズになるでしょう。

婚姻届は、役所の窓口やホームページなどで入手できますが、かわいいデザインがインターネット上にたくさんあります!かわいい婚姻届をゲットして婚姻届フォトを残したいという人もいらっしゃるでしょう。せっかくなら好みのデザインのものを選びたいですよね♡

アニヴェルセルでは、可愛らしいデザインの婚姻届を無料ダウンロードできます。他にはないアニヴェルセル オリジナルデザインの婚姻届をダウンロードして、あなたの大切な記念日をさらに特別にしましょう。

婚姻届を提出したら次は式場探し♡/

この記事を書いた人
ライター myway

ライター myway

ライフスタイルから保険・転職・法律などまで幅広いジャンルを執筆。未経験のジャンルにも積極的にチャレンジ中。一番の癒しは、仕事の合間に愛犬とじゃれ合う時間。

search

キーワード検索